Beagle House
Top Page
待機電力・電力使用量測定

ワットチェッカー

家電製品の消費電力を測定するものです。1wから測定できますのでオーディオ機器やテレビなどの待機電力も測定できます。

いろいろ測定してみて意外な発見がありました。

 
待機電力
使用時消費電力
定格消費電力
備 考
パソコン 2004年製
(デスクトップ)
2w
起動時 70~90w 起動後 52w
モニターOFF 51w ハードディスクOFF 51w
システムスタンバイ 3w
シャットダウン時 96w
163w

システムスタンバイ状態は電源OFF 時と
1wしか違いません。利便性を考えると
常にスタンバイ状態にする使い方でも
いいと思い
ます。

15インチ液晶モニタ
1w
12w
24w
 
パソコン 2001年製
(デスクトップ+15インチ液晶モニタ)
1w
起動時 50~60w 起動後 44w
モニターOFF 30w ハードディスクOFF 30w
システムスタンバイ 20w
シャットダウン時 44w
   
BUFFALO ハブ(5ポート)
2w
2w
4.5w
 
アライドテレシス ハブ(5ポート)
1w
1w
3w
 
プリントサーバ&ハブ
4w
4w    
NTTルータ(ひかり電話対応)
9w
9w   NTTからのレンタル品
もう少し省エネにしてほしい。
NTT回線終端装置(ONU)
7w
7w   NTTからのレンタル品
もう少し省エネにしてほしい。
プリンタ
0w
電源ON 7w 印刷時 10~15w    
パソコン用テレビチューナー
0w
テレビ視聴時 13w    
パソコン用スピーカー
1w
2w    
         
テレビ(28インチブラウン管)
0w
視聴時 画面サイズ ノーマル 110w フル 128w
167w
画面サイズによって消費電力が変わります。
テレビ(14インチブラウン管)
1w
視聴時 36w    
ビデオ/DVDプレイヤー
1w
11w    
リンクシアター
0w
8w
25w
 
         
ミニコンポ
13w
23w
100w
古い(10年くらい前)ので待機電力多い。
ポータブルCD
0w
1w    
ラジカセ
1w
電源ON 9w CDプレイ時 12w    
         
サイレントピアノ
0w
電源ON 10w    
         
空気清浄機
1w
弱 15w 中 22w 強 41w
46w
 
扇風機
0w
弱 20w 中 30w 強 44w    
扇風機(小)
0w
弱 15w 強 20w    
縦型ファン
0w
弱 10w 中 16w 強 24w
35w
 
石油ファンヒーター
1w
     
カーボンヒーター
1w
     
         
FAX付き電話
3w
 
120w
 
コードレス電話 子機充電
0w
     
携帯充電器
0w
3w    
         
冷蔵庫365L   90~105w 1時間当り消費電力 0.06Kwh
100w
 
炊飯器
1w
炊飯時間45分で消費電力 0.26Kwh
保温時は1時間当り消費電力0.02Kwh
1100w
定格消費電力に対し炊飯にかかる
電力は少ない。
電動給湯ポット(3L)   湯沸し20分で消費電力0.30Kwh
保温時は1時間当り消費電力0.043Kwh
985w
定格消費電力通りの消費電力
洗濯機
0w
電源ON 2w
注水 13w 洗濯・すすぎ 150~200w
脱水 150~500w 排水 5w
洗濯時間約50分で消費電力 0.09Kwh
430w
洗濯機の消費電力はかなり少ない。
ドライヤー
0w
冷風 風量弱 23w 強 23w
温風 風量弱 550w 強 1050w
温風 ケアモード 風量弱 550w 強 550w
1200w
ケアモード:髪にやさしいそうです。
これにすると風量の強弱に関係なく
消費電力は同じでした。
エアコン(2.5KW)
1w
暖房 設定温度により350~1200w
8畳間 設定温度22℃で点け始め1200w、15分後600w。
設定温度21℃に下げると450w。20℃で350w。
暖房 280~1310w
冷房 290~1320w
設定温度が省電力のポイント
ウォシュレット
通常モード 7-32w
節電モード   2w
     
         
電動芝刈機
0w
330w 12坪の芝刈りでの消費電力 0.19Kwh
360w
 
電動バリカン
0w
25w
40w
 
         
合 計
47w