Beagle House
Top Page
 ハイカットアルプラサッシ
セキスイハイムの家と設備のページ

外側がアルミ、室内側が熱伝導率の低い樹脂でできた複合サッシです。ガラスは12mmの空気層を持つペアガラスです。
【特徴】
断熱性能がアップします。
結露を大幅に抑えることができます。
室内のイメージに合わせて窓枠とサッシ枠の色を選ぶことができます。(写真は白)

標準の仕様では洗面やトイレなどの設備窓はシングルガラス(当然アルプラサッシではない)ですが、ビーグルハウスは居室の窓も設備窓もすべてアルプラサッシにしました。

【結露】

ほとんど結露しないと言えます。
結露は雨の日など日中に室内の換気をしなかった場合に窓ガラスの下部1cmくらいの所とサッシ枠部分に発生します。 傾向的にはサッシ枠部分に発生することの方が多いようです。特に金属製のビスの所によく発生します。

左の写真は2002年10月28日のものです。結露はサッシ枠部分に集中しガラスと窓枠部にはほとんどありません。

2003年11月27日 加筆
アルプラサッシが結露することについてハイムに問い合わせました。ハイムの説明によると、樹脂の中にはアルミが使われていて(要するにアルミのサッシ枠を樹脂で包んでいる)、その部分の温度が低くなるので結露が発生するということでした。

New! 結露発生のメカニズム解明 2004年1月9日

我が家で、ある程度ひどい結露の発生が3回くらいありましたが、この時に共通する現象を発見しました。
○前日が雨または曇りなどで外の湿度が高い
○夜のうちに雨が上がり、朝の外気温が低い
○夜間に浴室衣類乾燥機を使用している
これらの条件が重なった時にひどい結露になるようです。その理由は・・・

我が家では雨が降ったりして洗濯物が夜までに乾かないと、安い深夜電力を利用して浴室衣類乾燥機を朝まで運転することがよくあります。
衣類乾燥機は洗濯物の湿気を屋外に出す換気機能があるから、当然、一晩中どこからか外気を取り込んでいる状態になります。 雨の後だと外気の湿度が高いので室内の湿度は上がります。室内の湿った空気がサッシの周辺で冷やされて結露するというわけです。