信州 蓼科ツーリング
去年に続き、今年も蓼科へ行ってきました。今回は去年とは反対のルートです。 妙義→麦草峠→蓼科、そして2日目にビーナスライン→榛名の予定でしたが・・・・。 参加メンバー、爆爺(ZX−9R)・TM(Goose350)・さわじ(ZZR400)・のむし (ZRX1200S)・あつし(ゼファー・改)、そしてチームNから、ごじらさん (3型カタナ・改)とぜぎさん(CB750)が日帰りの部で参加してくれました。 もちろん宿泊先はさわじんちの別荘です。さわじ、今年もありがとう! |
|
![]() | ![]() |
今回がツーリングデビューのあつし。アレ?でもそのバイク、確か去年もいたよね?(^^; で、その手に持った千円札は何? | 妙義山のパーキング。 ちょうど着いた頃から雨が・・・。予報より早いじゃないか。 |
![]() | ![]() |
雨がパラついてても楽しそう。 ごじらさんのカタナと、BlueOysterでは初登場の、ぜぎさん+CB750。 | 本邦初公開! 爆爺がごじらさんをつっついている! これが最初で最後? |
![]() | ![]() |
『いいっすねぇ、コレ』 | 『コレいいよ!』 互いのバイクを誉め合う、さわじとあつし。 |
![]() | ![]() |
ごじらさん。 ココは結構濡れている。 | 爆爺ってば、もしかしてウェットコンディションが得意だったりして? |
![]() | ![]() |
あつし+ゼファー改。 | 初心者ながら、ウェットなのにがんばっているよね。 |
![]() | ![]() |
のむし+ピカピカ新車のZRX。 なるほど、ローンが5年残っている走り。(笑) | ちょっと窮屈そう。ハンドルが近いZRXと、前寄りのライディングスタイルのせい? |
![]() | ![]() |
さわじ+ZZR。 今回も爆爺を追っかけてます。 | もうちょっとイイバイクと、もうちょっとイイタイヤを履けば、爆爺のライバルかも? |
![]() | ![]() |
爆爺+9R。新しく履いたD208が超お気に入りの様子で、かなりゴキゲン。 ライディングフォームも安定してきました。 | 『このタイヤ、雨でもソコソコ行けるよ』 嬉しそうに、雨の中たくさん走ってました。 |
![]() | ![]() |
ごじらさんのカタナを駆る、ぜぎさん。 ごめん、CBに乗ってる写真無いや。 | ぜぎさんは、きれいなライディングフォーム。タッパのあるのむしは参考にするように。 |
![]() | ![]() |
なんだかんだ言って、結構いっぱい走ってたよな。 | はい、みなさん、ライン取りに注目。教科書にしたいくらいのきれいなライン取りですね。 ごじらさん+ぜぎ’sCB750。 ごじらさん、ぜぎさんとはこの後メシを食ってお別れでした。また一緒に走りましょう。 |
![]() | ![]() |
宿泊組は麦草峠を越えて蓼科へ。 麦草はまさに悪夢でした。とてもアスファルトの上を走ってきたバイクとは思えませんネ。 | 麦草で出会った農家の親子。 『もうすぐお父さんに追いつきそうです』 『まだまだ息子には負けんワイ』 |
![]() | ![]() |
なかなか来ないので心配していた二人。 後ろに渋滞を引き連れて、ようやく到着。 『やっと着いたぞ〜!』(TM) | ん?ナゼにウインカーがプラプラ? もしかして・・・? |
![]() | ![]() |
おや、カッパも破けてますな。 あちゃ〜、ヤッちゃいましたか?コレは? | 『コケたっす』『痛いっす」 『涙目じゃないっす。雨っす』 |
![]() | ![]() |
ハンドル曲がっちゃいました。ココでは直せないので、これで宿までがんばるしかないね。 | おおかたの予想通り、主役はあつし? でもあの道じゃあ、しょうがねぇよ。 変な道連れて来ちゃってゴメンな。 |
![]() | ![]() |
別荘に到着。 働く爆爺。 | 足が痛いのに働くあつし。 |
![]() | ![]() |
こちらも働くさわじ。 | 働かず、一人で先にはじめてるTM。 |
![]() | ![]() |
『今年はブラザー・キングギドラは来ないの?寂しいなぁ』 ホントにね。 | メシだ、メシだ、メシだ、メシー。 牛だ、豚だ、羊だ、野菜だぁー! |
![]() | ![]() |
鍋だってあるぞ。キノコもあるぞ。セロリもあるぞ。 | 『いただきまーす』 今日はいろいろ大変だったね。 |
![]() | ![]() |
二日目の朝。 おおっ!晴れてるじゃんかよー!\(^o^)/ | さぁ、出発だ! でもその前に一仕事あるゾ。 |
![]() | ![]() |
曲がったハンドルを人力で直す4人。 鉄パイプがあれば楽勝なのにね。 | 『直ったっす』 ・・・・それ、【ごじらの道】と一緒じゃん。(^^; |
![]() | ![]() |
晴れてくれたので、みんなの表情も明るい。 さわじ+ZZR。 | 爆爺’sZX−9R。 麦草の松葉はちゃんと落とした? |
![]() | ![]() |
『あっ!ばか、おまえコレまずいよ!』 『その手には乗らないっすよ』 『チッ』 | 高級別荘地のここ蓼科では、ゴミの運搬車両にZRX1200Sを使用しております。 |
![]() | ![]() |
『シュラフを持って来い』という爆爺の命令を一人律儀に守ったため、一人だけ大荷物のTM’sGoose350。 | 昨日の麦草峠は、この上に冷たい雨が降っていたんだもんなぁ。誰がコケても、そりゃ不思議じゃないよね。 |
![]() | ![]() |
きれいな紅葉の前で記念撮影。太陽が眩しい。さあ、目指すはビーナスラインだっ! ・・・が、白樺湖から上はまたしても雨・・・・。 | ビーナスラインをあきらめ、榛名を目指し、嬬恋方向へ。群馬は晴れてるようだ。 この先地蔵峠はフリータイム! |
![]() | ![]() |
榛名で。バッチリカメラ目線のさわじ。 当然この後アウトにはらんでいく。(笑) | やり直し。さわじはツッコミ型の走りだね。 進入は速いんだけど、あとがツライタイプ。 |
![]() | ![]() |
のむし。実はこの直前に、立ちゴケでZRXをキズモノにした事は、みんなには内緒だ。 | 爆爺は逆に、進入はマダマダ苦手だけど、きれいに立ち上がって行く。パワーのあるマシンだし、公道ではこっちの方が安全かな。 |
快晴だった去年と違い、雨に泣かされた今回のツーリングでした。なんといっても、一番の楽しみだったビーナスラインを走れなかったのが、本当に残念です。 それでも、最後にドライの榛名を走れたのがせめてもの救いでした。みんなウップンを晴らすかのように走りまくっていました。(時間が遅く、暗くなってしまったのが残念です) |