秩父・奥多摩ツーリング
ごじらさんのお誘いで、秩父〜塩山〜奥多摩と走ってきました。 参加メンバー、爆爺・TM・のむし・日本海・やじ、そしてごじらさんの6名。 |
|
![]() | ![]() |
山伏峠で。 イキナリこんな写真でゴメンナサイ。 『絶対撮られてると思ったよ』(TM・談) 『男の人は便利だね』(やじ・談) | 『ちょっくら登ってくらぁ』 登りだす爆爺。 『よいしょ、よいしょっ』 『ふ〜、もうちょっとだ』 『登頂成功!・・・って、誰か見てろよ』 |
![]() | ![]() |
雁坂トンネル料金所のPAで。 最近ワンパターン化しつつあるけど、並べるとカッコイイよね。 | ツアラーで、しかもノーマルなのにZRXのマフラーが一番カチ上がってる。マフラーエンドの高さがそのまま年式を物語ってますな。 |
![]() | ![]() |
いまいちウインカーに納得がいかない爆爺。 『次はバックステップを付けてくるよ』 | 駐車場でもヒザ擦り?のごじらさん。 ちょっと楠みちはる風な絵。(古い?) |
![]() | ![]() |
SRからSVに乗り換えた日本海は、まるで別人のような走りを見せる。今後が楽しみだが、首が高いフォームだけは相変わらず。 めざせ、BlueOysterのノリック !? | 紅一点のやじは、今回が初参加。 走りの方は、『日本海よりよっぽど安心して見てられる』(一同・談) カッパを着てるのは、寒いから。 |
![]() | ![]() |
実は、となりのSVに興味シンシンのTM。 『あ、やべぇ、ブレーキパッド無いや』 | のむしは、なかなかZRXをモノにできない様子。もう少し時間が掛かるか? |
この後、柳沢峠を越えて奥多摩に行きましたが、峠を越えるあたりから天気が悪くなってきてしまい、とても寒かったです。それでも、奥多摩はソコソコ走れたので、最後にウップン晴らしが出来たのではないでしょうか。(帰りの渋滞にはマイッタけど) 『ちょっと待て、オイ、写真たったのこれだけかよっ!』 ・・・・ゴメンナサイ、広報部の怠慢です。だって、メチャクチャ寒かったんだもん。 |
西伊豆ツーリング
爆爺、TM、もんすたあさんの3人で、日帰りで西伊豆に行って来ました。 海老名SA集合。いきなり東名が渋滞(環八も)で全員遅刻。 小田原厚木道路→箱根ターンパイク→伊豆スカイライン →湯ヶ島温泉→仁科峠→西伊豆スカイライン→沼津IC と通り、東名で帰ってきました。(帰りも渋滞だし・・・) |
|
![]() | ![]() |
大観山パーキングから。 見ろっ!この富士山を!まさに雲一つ無い快晴だ!混んでるケド。 キングギドラさんから電話が入り、『俺を仲間はずれにしやがって!』だって・・・。 してない、してない。(笑) | 初登場のもんすたあさん。(左) TMが去年の北海道ツーリングでお友達になりました。 (当時はニンジャ乗りでした) なんとそれがキングギドラさんの元お客様! ホント、世の中って狭いね。 新車のドカティ・モンスターS4で参上! |
![]() | ![]() |
『ココだけは撮らないでくれ』という、ヘコんだタンク。直前に行った九州ツーリングで、倒れてきたバイクを支えようとして、自らの掌手でヘコませたそうです。 | 昼食は仁科峠の『牧場の家』で。 向こうは駿河湾。仁科峠から見る富士山がスゴク良かったんだけど、峠も良かったから、写真も撮らず、走っていました。 |
![]() | ![]() |
西伊豆スカイライン。赤いバイクが3台。 DOHC直四、SOHC単気筒、デスモクワトロLツイン。タイプは違うけど、みんなイカス。 北側の斜面は路面が濡れててフラストレーションが溜まった。それにココより、手前の西天城高原線の方が面白かったね。 | 地図に載ってない道で。 車が通らないので、貸し切り撮影大会開始。 『爆爺、ホント上手くなったよなぁ』(TM・談) フォームもカッコイイし、もうヒザすりそう。 いよいよGパン卒業か? |
![]() | ![]() |
でもやっぱり右コーナーは苦手みたい。(笑) 画像がイマイチなのは、動画からのワンカットだから。動いてるのを見たければ、今すぐ 『Le Cap』へGO! | 逆に右コーナーが大好きなTM。 写真がブレてるのは、カメラマンがヘボだから。ヒザを擦ってるのは、ごじらさんのせい。 グースが原チャリに見えるのは、『大きなお世話だ』 |
箱根ターンパイクと伊豆スカイラインは車が多くて全然楽しめませんでしたが、西伊豆の方は車も少なくてソコソコ楽しめました。 天気も最高で、日中はポカポカでした。さすがに帰りの東名は寒かったケド。 走りの方は、TMは比較的調子が良く、爆爺はイマイチ乗れていないようでした。 もんすたあさんの走りも撮ったのですが、何度も撮り直しているうちに、間違って消しちゃったみたいです。ごめんなさい。ぜひ、また参加して下さいね。 |