CLUBMAN ロードレース3
MAX 5
今年3戦目となる『MAX10』ですが、コースがSUGOに変わる今回は やにゃではなく、TMが『MAX5』へ参戦します。 Max10Groupはもちろん、MFJより長い歴史を誇るMCFAJでも、 SUGOで開催するのは初めてなんだそうです。 *** TM *** 前回、やにゃのピットクルーとしてMAX10に参加した時に、 次回のMAX10(クラブマンロードレース)の開催が初めてのSUGOで、 さらにエントリーフィーの所に『練習走行含む』と書いてあるのを見つけて、 『筑波以外を走ってみたいな』と思っていた私は、たいへん興味を持ちました。 『みんなが初めてなら、いきなり俺が出ちゃっても大丈夫なんじゃないか?』 『レース前に練習時間が少しでもあるんなら、ぶっつけでも許されるだろう、 初開催の今回がチャンス!』と、思い切って『MAX5』にエントリーしちゃいました。 当日は朝イチで15分間の練習走行、午前中に予選、午後から決勝レースという スケジュールとなっております。なお、前日の土曜日に有料の練習走行枠が 各クラス2本あるのですが、残念ながら諸事情によりこれには参加できません。 最初から前回ドゥカティカップで使った中古タイヤを使うつもりだったので、 筑波もあれから一度も走ってません。サーキットを走ること自体2ヵ月半ぶりなので、 ちょっとドキドキ+楽しみなドキドキで、前日の車中泊ではまったく眠れませんでした。 |
|
![]() | ![]() |
朝ピットを開けます。広いです。ここを4人で使うのですが、2人はダブルエントリーで自分のチームのピットを使っているようで、2台で広々使わせてもらいました。 | 練習走行があるため、さっさと車検を済ませて準備にかかります。 MCFAJに合わせてメンテしておいたので、すんなりパスしました。 |
![]() | ![]() |
初めてでは攻めきれないだろうと、サスは前後とも少しプリロードを抜いてみました。 とにかく走ってみなくてはわかりません。 | 練習走行開始。ね、寝てねぇ〜。(^^ゞ 50何秒のへなちょこな走りはこんな感じ。 それでも予想よりいいタイムなんだけど。 |
![]() | ![]() |
そして予選の開始です。走っていて気持ちのいいコースなので、とても楽しんでます。 | 練習より大幅にタイムを短縮し、予選はなんと3位!まったく予想外の好成績です。 |
*** TM *** まず最初に、SUGOは走っていて気持ちのいい、楽しいコースだなぁ、と思いました。 2つあるストレートでは筑波では使わない6速も使えますし。(^^; でもスピードが出るので、最初は目が付いて行かず、けっこう恐かったです。 練習走行、予選(それぞれ15分、だいたい8周x2)で、大まかなライン取りと ブレーキングポイントはわかったのですが(シケイン除く)、ギヤの選択が決まりません。 根本的にファイナルが合っていないのですが、2速か3速かで悩むコーナーが多く、 結論が出ません。 同じピットのライダーもやはりギヤで悩んでいましたが、 モンスターと916とではミッションが違うので、お互い参考になりませんし・・・。 予選結果は3位と、本人がビックリするくらいの好成績となりました。 しかし、うしろとのタイム差はほとんどないので、決勝はどうなるかわかりません。 特に4位のライダーには筑波のタイムでも負けていますし、マシンの差を考えても 抜かれるのは間違いないと思いますので、何とか頑張って付いて行って、 SUGOを少しでもモノにしたいと思います。 |
|
![]() | ![]() |
いよいよ決勝です。 『よし、決勝はあそこを3速で行ってみよう』なんて、まだ考えています。 | なんだかんだで、デビューから3戦連続フロントロー。『あらー、なんか凄いヒトタチの横に並んじゃってるよ、俺 (#^_^#)』 |
*** TM *** 決勝レースはまたまたやってしまいました。ブルーオイスターの伝家の宝刀、 『出遅れ』を炸裂させてしまいました。(^^ゞ それも、今回のはデビュー戦をも 凌駕するかという、見事な出遅れでした。『一台だけ動いてねぇんだもん』と ピットクルーを呆れさせ、『ずいぶん後ろまで下がってきましたね』と後方の ライダーの失笑を誘うほどのスタートで、1コーナーは7番手くらいまで落ちました。 すぐに追い上げて馬の背の進入で4番手まで戻し、予想通り予選4位のライダーを 追いかける展開になりました。何とか離されまいと必死で走りました。 3コーナーまでは前の方が速くて離され、馬の背〜シケインで差を縮める展開で、 6周目くらいまでは一定の間隔で追走できたのですが、ラスト3周あたりから 前のライダーのペースが上がり、付いていけなくなりました。 後続は大きく離していることもあって最後は集中力が切れてしまい、 前と大きく離されてしまいました。そのまま4位でフィニッシュしました。 |
|
![]() | ![]() |
他のクラブマンレースは3位までですが、 MAX10は6位まで表彰してくれます。 もちろんシャンパン付きです。 | 『SUGOはどうでしたか?』 『とても楽しかったです。また走りに来たいと思います』ホントにそう思いました。 |
![]() | ![]() |
表彰式でトロフィーを貰うTM。 なぜか1位のトロフィーです。 | 初めてのサーキットで一日ご苦労様でした。来月はまた筑波で頑張ってください。 |
*** TM *** ほとんど予想したとおりの決勝レースになりました。(出遅れも含めて(笑)) 最後まで前のライダーに付いていけなかったのは残念でしたが、それでもまぁ、 ぶっつけで臨んだレースとしては上出来だったと思います。満足しています。 SUGOは景色もよく、とてもいいサーキットでした。筑波とはまったく違うコースで (筑波の方が特殊なんだと思いますが)普段筑波を走っている私にはとても新鮮でした。 ストレートも長く、アップダウンもかなりあり、またランオフエリアもとても広く、 安全なサーキットという印象を受けました。もう少し首都圏から近ければ 筑波と半々で通いたいところです。まあ、さすがにそれは無理としても 来年もSUGO開催は決まっているそうなので、ぜひチャレンジしたいと思います。 その時はあのワケわかんねぇ(笑)シケインのブレーキングポイントを 見つけたいと思います。ファイナルも合わせたいね。 ちなみに今日の所は2レース目の中古タイヤでも全然問題なしでした。(^^ゞ そうそう、最後に表彰式で貰ったトロフィーは1位のトロフィーでした。 |