去年初開催されたSUGOでのMAX10が今年も開催されました。 去年はTMが一人での参加でしたが、今年はTMとやにゃの二人が 前日の練習走行から参加しました。 *** TM *** 去年レースに出てとても楽しかったSUGOに今年もやってきました。 去年はレース当日ブッツケでしたが、今回は前日の練習走行から走れます。 目標は去年より3秒アップの44秒台です。順位は別にどうでもいいです。 *** やにゃ *** 筑波以外のサーキットは、ツーリングの時のオートポリスと直入での 体験走行、雨の富士での走行会を走ったことがあります。 去年はスケジュールの都合が合いませんでしたが、今回TMちゃんと MAX SUGOを申し込みました。初めてなのでMAX10UBで 申し込んだところ、MAX7でのエントリーで受け付けられました。 MAX5と混走はつらいのう・・・・(;_;) 日帰りで仙台まで行くのはさすがにつらいので、前日のフリー走行を走り、 泊まって、翌日レースという日程です。タイヤも新品にしてます。 とりあえず、SUGOのHPにあるオンボード映像にて、右右左左・・・ くらいはコースを覚えましたが、初めてのサーキットはとても楽しみです。 金曜日午後準備をして、夜TMちゃんと一緒に出発しました。 途中、事故で立ち往生がありました。やはりSUGOは遠いのう。 予定通り蔵王P車中泊しましたが、ほとんど寝れませんでした。 |
|
![]() | ![]() |
筑波とは比較にならない広いピット。 外装とマフラーを替えたやにゃ号は、 TM号とソックリの仕様になりました。 | ポタポタポタ・・・。 『オイルが漏れてる!』 一瞬あせりましたが、緩んでいたボルトを締め直しただけで事なきを得ました。 |
![]() | ![]() |
TMは去年走った感じからファイナルを変更してきましたが、自信は無さげ。 やはり上手くいかなかったようです。 | TMの走行三本目開始早々に雨が降り出してしまいました。明日の天気予報も雨なので泣きたい気分です。 |
*** TM *** ファイナルを変更したので、各コーナーでギヤをチェックしながら走行。 う〜、ダメだ。逆だったなぁ、こりゃ。変更前よりはマシだけど・・・。 中古タイヤでの走行(リヤは3時間もの)だったので無理をせずに 走ったわりにはアッサリ去年のベストを軽く更新。今年行われたという 路面改修のおかげで、もの凄く走りやすくなっていてビックリ! これは目標タイムを上方修正しなくては。実際二本目の走行では 終わってるタイヤで今回の目標の44秒台が出ました。 そんな時、天気予報を見ると『明日は雨』になっているではありませんか! 今日は2本で終わる予定だったのですが、明日が雨なら話は別です。 (ウェットで走るつもりが無いので、レインタイヤを持ってきていません) 急遽前後タイヤを明日のレース用に換え(リヤはやはり中古だけど)、 三本目を走ることに。この時点で明日は無いものと考えていたので、 これが今年最後、いわばレース本番、少しでもベストラップを更新 しようと、燃え尽きるつもりでコースインしたのでした。(笑) ・・・しかし、走り出してすぐに雨が・・・。そのままピットイン、終了。 (ああ、走行券もったいねぇなぁ。高いのに・・・(^^;) あとは明日無事にドライでレースが行われる事を祈るばかりです。 夜はやにゃと酒飲んで盛り上がりました。やっぱ前泊はいいね! *** やにゃ *** SUGOは高速を降りてからすぐ近くなのが良いです。 森の中を抜けながらサーキットのコースが徐々に目に入って くるのがドラマチックな感じでした。ほんと雰囲気最高ですね。 朝はレギュラー組、MAX組がちらほら。とりあえず準備を 開始しました。なんかこの日はタイム計測なしとのこと。 タイムを知りたかったため、本来はTMちゃんと一緒に走る枠 でしたがMAX10の方を走り、お互いにタイムを取りました。 (SUGOはP−LAPが使えません) 走行一本目。広いなあ、久しぶりの峠みたい、直線長げー、 これがうわさの馬の背かあ、みたいなツーリング状態^_^;。 とりあえずは2分を目標に走りましたが、少しずつタイムは 縮んでいきましたが、それでも2分は切れずでした。 走行二本目。今度は2分は切るつもりで55秒目標で走りました。 うーん、分からないことだらけ。最初に決めたギアも失速する所は 思い切って3速で走るように途中で変えたらとりあえずいい感じで 走れてきましたが、最終シケインの入り口は全然分からない。 それでもなんとか2分は切れて、去年の本部長のタイムは超えたので とりあえず良かった^_^;。55秒は切れませんでしたけど。 この頃になると、顔なじみがちらほらと現れ始め、 『何でMAX7なんだよ』とか文句言いながら和気あいあい。 明日の天気が悪いことが分かり、もう今日走るしかないつもりで 三本目も申し込み、走行することにしました。 三本目。なんかイマイチ。考えすぎたかタイムは思いのほか伸びず。 ライバルたちはみんなタイムを上げていましたので明日が心配 でしたが、無事走行を終えました。走行終了後、バイクと荷物は そのままピットガレージの中にしまっておけるのが嬉しい。 宿に着くと、とりあえずビール。風呂場が空いたところで、風呂。 風呂あがりにまたビール。そして飯。飯と一緒にやっぱりビール。 部屋戻って『あーじゃない、こうじゃない』と話しをしながら つまみと焼酎。前日寝てないので22時頃には就寝。 朝6時頃には気持ちよく起床するも、外はウェット。あちゃー。 |
|
![]() | ![]() |
レース当日。路面はまだ濡れていますが、雨はやんでいます。このまま降らないでくれればドライでレースが出来そうです! | 昨日は使えなかったトランスボンダーを車体に取り付けます。 |
![]() | ![]() |
リアルタイムで各ライダーのラップタイムが見られるのは嬉しいですね。 | TMは44秒台で4位で予選を終了。やにゃは前日のタイムに届かずシンガリ。 やはり初コースでMAX7はキツイか? |
*** TM *** 昨日の感じからもっといけると思っていましたが、期待していたほどは タイムは伸びませんでした。寒さと路面のせいにしておきましょう。(^^; それでも昨日のベストは少し更新して、予選は4番手で終了しました。 フロントローを獲得出来たので、順位的には十分満足してます。 決勝ではなんとか前の速いライダーについていって、自己ベストを 少しでも更新したいところです。(一年に一度のSUGOですから) ただ、昨日も自分よりタイムの遅いライダーに何度も直線で抜かれた ので、毎度のことになりますが、スタートだけが心配です。(^^; *** やにゃ *** 予選は路面にウェットパッチが残る状態。 とりあえず出来るだけ頑張ったが、タイムは出ず。予選ドンケツ。 |
|
![]() | ![]() |
SUGOの走り方が分かってきたのか、TMは調子良くタイムを上げていきますが・・・。 | TMは結局最後まで3位の選手をパスすることが出来ず、4位でフィニッシュしました。 |
*** TM *** 3台となったフロントロー。差の無いスタートで『上手く行ったか?』 と思ったとたん、セカンドローのマシンが横を通り過ぎて行きました。 どうやらフロントロー全員のスタートが良くなかったようです。(^^ゞ それでも2コーナー立ち上がりで3位まで上がり、前を追いかけます。 すぐに予定通り(笑)予選2位のマシンに抜かれ、これで4番手に。 そのマシンはさらに前をパスし、2番手に上がっていきます。 このマシンを目標にしようと決め、プッシュしていきます。 しかし、3位の996SPSを抜くことができません。直線で大きく 離されてしまうので、なかなか仕掛けることが出来ません。 特に上りのホームストレートでは、笑っちゃうくらいチギられます。 裏のストレートは手前のレインボーがこちらの方が速いので それほどでもないのですが、馬の背の進入では前のライダーが 一度インに寄ってからブレーキングを始めるので、さらにそのインには ぶつかりそうでなかなか飛び込めません。次のSPイン・アウトも こちらの方が速いので、SPアウトの立ち上がりで仕掛けてみました。 目論見どおりいったん少し前に出られたのですが、その後の加速で アウトから寄せて来られて行き場を失い、もう少しでフロントタイヤを 引っ掛けられるところでした。マジで危なかったです。ギリギリでした。 どうやら何が何でも抜かれたくない様子。次の周もためしに同じように 立ち上がりで横に並んでみましたが(今度は早めにアクセルを戻した)、 やはりインに寄せてきます。一台分のラインを残しといてくれる優しさは 無いようなので、おっかないからもう仕掛けるのはやめました。 しかし順位はどーでもいいのですが、相手に合わせてアクセルを戻し ブレーキングをしなくてはいけないので、当然タイムも前のバイクと同じに なってしまいます。2位のマシンの姿もどんどん小さくなっていきます。 『ならもう少し速く走ってくれないかなぁ・・・』かと思いながら、 結局そのままの順位(4位)でフィニッシュしました。 『前が空いてりゃ少なくとも41秒台には入ったのになぁ・・・』 とか、ちょっと不完全燃焼気味で愚痴ってみましたが、それもレース。 スタートで前に出られる自分が悪い、と言うことですね。 はい、今後もさらに精進したいと思います。(^^ゞ *** やにゃ *** 何とか食いついていく気でスタートを待ちました。 スタート。ビリからですが1コーナー入り口でアウトから行ったので イン側の団子を抜き、ライバルを抜き、必死に走る。抜いた人たちに 抜き返されるも、親父軍団に置いてかれないように必死に食いつく。 みんな速えー。直線も速えー。中盤からミスするたびに離れていく、 追いつこうとするもまたミスをして離れていく、ついに一人旅。 ドーンとトップに周回遅れにされ、またドーン。ハイポイント、 レインボーあたりでドーン、ドーンで、TMちゃんが来た。 『TMちゃんは馬の背の突っ込みで、きっとブレーキしてない。』 で、そのあと2、3台くらいに抜かれてゴール。 |
|
![]() | ![]() |
やはり去年も走っている相手にMAX7ではキツかったか。それでも初めてのSUGOを満喫できた様子のやにゃ。 | 『また4位でした』 そういえば去年も4位でしたね。 去年以上に楽しめたTMも満足げ。 |
*** TM *** まぁでも、ナンダカンダ言って、当初の目標よりずっといいタイムが出ました。 路面改修のおかげというのを差し引いても、十分に満足できるタイムです。 やっぱりSUGOは楽しいですね。ますます好きになりました。 来年も開催されるのかな?金銭的な理由で頻繁には来られませんが、 一年に一回くらいはここでレースに出たいなぁ、と思っています。 その一回がまたドライで走れる事を祈りつつ家路に着く二人なのでした。(笑) *** やにゃ *** やはりへたくそがはじめて走るのにいきなりMAX7でのレースはつらかった。 せめてもう少し馬の数があればケツについていけたのかもしれないが、 馬の差が凄く出るコースだと思います。でも筑波にない楽しさがSUGOには あるなと思いました。長い、速い(遅い)、分からないという感じでしたが、 とても楽しかったです。また来年も来たいと思いました。 出来ればもうちょっと馬の数が欲しいと思いました。 |