昇仙峡・奥多摩ツーリング
最近だいぶ涼しくなってきており、本格的に寒くなる前にあと数回はツーリングに行っておきたいところ。 平日休めないのむしを置き去りに(ゴメン)、サザビーとTMで昇仙峡&奥多摩ツーリングに行ってきました。 昇仙峡ツーリングでは物足りないワインディング要素を、柳沢峠&奥多摩で補おう、というわけです。 |
|
![]() | ![]() |
中央道の双葉SAのスマートICで降りようと思ったら、封鎖中で出られず!仕方なく次の韮崎ICで降りました。 | 昇仙峡ラインを予定とは逆の北側から走り、昇仙峡へ。 走行動画は こちら (Members Only) |
![]() | ![]() |
覚円峰。ガラガラなので夢の松島の先までバイクで行けました。 | 石門。 |
![]() | ![]() |
乗っかってるようで、離れてるんですよ。 | スマホでパチリ。 |
![]() | ![]() |
TMもサザビーも昇仙峡は物凄い久し振りに来ました。 | 仙娥滝。長居する気は無いので、ここで引き返します。 |
![]() | ![]() |
昇仙峡ラインを下り、塩山方向に向かいます。 走行動画は こちら (Members Only) | お昼はTMが鳥もつ煮を食べに良く行く『奥藤 第十分店』さんへ。 TMはいつものそば定食。 |
![]() | ![]() |
サザビーは意外とガッツリ。サザビーはこの組み合わせがけっこう好き。 | そして二人とも馬刺しが大好き。(^^ゞ |
![]() | ![]() |
食後は大菩薩ラインを走って奥多摩周遊道路に抜けます。 大菩薩ラインの走行動画は こちら (Members Only) | 奥多摩周遊道路。都民の森でUターンして、帰路につきます。 帰りは疲れたので圏央道を使って帰りました。 奥多摩周遊道路の走行動画は こちら (Members Only) |
TMはしょっちゅう走りに行く奥多摩周遊道路も、サザビーはスゴイ久し振りに走ったそうです。 そのサザビーも『久し振りに走ると、やっぱり奥多摩は楽しいね』と、ご満悦の様子でした。 そう、各地のいろんな素晴らしいワインディングを走りに行ったあとによく思うのですが、 『遠くまで行かなくても、東京の奥多摩周遊道路は本当に面白いよな』と、あらためて実感させられますね。 さ、年内にまだ行きたいところですね、ツーリング! |