(戻る)
<天才数学者>
Update 2021.12.07
1607-1665 ◇フェルマー 数論・解析幾何学・確率論への貢献、デカルトの正葉線、フェルマーの(原理,小定理,最終定理)
1639-1708 ◇関孝和 筆算代数学・行列式論・正多角形理論
1642-1727 ◇ニュートン 微積分法の発見
1646-1716 ◇ライプニッツ 微積分法の発見、ライプニッツの記法、2進法の研究
1707-1783 ◇オイラー 解析学、数論、幾何学、関数概念の導入、オイラー(図,数,積分,線,法,予想)、オイラーの(公式,等式,定数,定理など)
1777-1855 ◇ガウス 最小二乗法の発見、整数論の確立、ガウスの定理発見
1805-1865 ◇ハミルトン 高次複素数「四元数」の発見
1811-1832 ◇ガロア ガロア理論、楕円関数論、群論、連分数
1850-1891 ◇コワレフスカヤ コーシー=コワレフスカヤの定理
1885-1955 ◇ワイル 数論、リーマン幾何学、数学基礎論
1887-1920 ◇ラマヌジャン 数論、保型形式、円周率の公式
1906-1978 ◇ゲーデル ゲーデルの完全性定理、ゲーデルの不完全性定理、連続体仮説
1912-1954 ◇チューリング 停止性問題、チューリングマシン、エニグマの暗号解読、ACE (コンピュータ)
1928-2015 ◇ナッシュ ナッシュ均衡、ナッシュ埋め込み定理、代数幾何学、偏微分方程式
1953- ◇ワイルズ フェルマーの最終定理の証明
1966- ◇ペレルマン リーマン幾何学、トポロジー、ポアンカレ予想の解決
|