| たいていの人は一生懸命だ | ||||||
| 大臣の給与減らしが先だろう | ||||||
| 大切な絆他人でなくなった | ||||||
| 丹念に赤を重ねて春を着る | ||||||
| 脱皮して蟹のハサミが強くなる | ||||||
| たましいがよろこぶ時に掌を合わす | ||||||
| 父ははのうしろの山に雪が降る | ||||||
| 窒素燐酸加里というエネルギー | ||||||
| 地獄から楽しいことをして遊ぶ | ||||||
| 長男の扶養家族にしてもらう | ||||||
| 次の世にたどりつくまで流れよう | ||||||
| 露となり北斗七星からこぼれ | ||||||
| 土のついた大根がよく売れる | ||||||
| 償いと思うトイレの掃除する | ||||||
| 天使からあずかっている妻ひとり | ||||||
| 天地人彩る松の緑かな | ||||||
| 天地人愛燦々と燃え尽きる | ||||||
| 天長節に結婚したふたり | ||||||
| 天からの号令冬が逃げだした | ||||||
| 哲学のかたちに栗の渋をとる | ||||||
| 掌を合すのはわたくしの為である | ||||||
| 天皇陛下萬歳と死んだひと | ||||||
| 天国も地獄も照らす初あかり | ||||||
| 友だちのことばを信じきっている | ||||||
| ドクターに親孝行を見てもらう | ||||||
| どの顔も銭に追われた皺ができ | ||||||
| トイレの掃除もしなくてはならぬ役 | ||||||
| 友だちの血もO型にちがいない | ||||||
| 友引がわかる暦を買っておく | ||||||
| 友だちを誉めて世間を広くする | ||||||
| 歳月を笑いばなしで語り継ぐ | ||||||