################################################ #南風原(2002)第1章 ################################################ #Step1:データの読込み #setwd() 以下のディレクトリの指定を書き換えれば良い ################################################ ##(a)作業フォルダ(ディレクトリ)を指定 setwd("C:/data/haebara/chap01") ##(b)データをcsvから読み込み,data1という名前をつける ##ラベルはcsvに書き込まれているので,header=Tと指定 data1 <- read.csv("http://blue.zero.jp/yokumura/R/haebara/chap1.csv",header=T) ##(c)読み込んだデータを確認 data1 ################################################ #Step2:逸脱行動得点の度数分布(図1-1 (a)) ################################################ ##(a)男性だけの小6,中2のデータを抽出して,「逸脱男」とネーミング 逸脱男 <- subset(data1,性別=="男",select=c(小6,中2)) 逸脱男 ##(b)逸脱男の中の変数を指定できるように,attach関数を使う attach(逸脱男) ##(c)ヒストグラムを描く. hist(小6, xlim=c(0,20), ylim=c(0,20), density=20, col="blue", main="男子の逸脱行動得点の度数分布", xlab="得点", ylab="度数") hist(中2,add=T,angle=20,col="red",density=20) ##(d)図を保存 savePlot(filename="fig1a.wmf",type="wmf") ##(e)作業が終了したら,attachしたデータに対しdetachする detach(逸脱男) ################################################ #Step3:逸脱行動得点の度数分布(図1-1 (b)) ################################################ ##(a)女性だけの小6,中2のデータを抽出して,「逸脱男」とネーミング 逸脱女 <- subset(data1,性別=="女",select=c(小6,中2)) 逸脱女 ##(b)逸脱女の中の変数を指定できるように,attach関数を使う attach(逸脱女) ##(c)ヒストグラムを描く. hist(小6, xlim=c(0,20), ylim=c(0,20), density=20, col="blue", main="女子の逸脱行動得点の度数分布", xlab="得点", ylab="度数") hist(中2,add=T,angle=20,col="red",density=20) ##(d)図を保存 savePlot(filename="fig1b.wmf",type="wmf") ##(e)作業が終了したら,attachしたデータに対しdetachする detach(逸脱女) ################################################ #Step4:逸脱行動得点の変化量の度数分布(図1-2) ################################################ ##(a)男性だけの変化量のデータを「変化男」, ##女性だけの変化量のデータを「変化女」,とネーミング 変化男 <- subset(data1,性別=="男", select=c(変化量)) 変化女 <- subset(data1,性別=="女", select=c(変化量)) 変化男 変化女 ##(b)2つのデータの数字だけを抽出する 変化男$変化量 変化女$変化量 ##(c)ヒストグラムを描く hist(変化男$変化量, xlim=c(-7,14), ylim=c(0,20), density=20, col="blue", main="逸脱行動得点の変化量の度数分布", xlab="変化量", ylab="度数") hist(変化女$変化量,add=T,angle=20,col="red",density=20) ##(d)図を保存 savePlot(filename="fig2.wmf",type="wmf") ################################################ #Step5:2つの時点における逸脱行動得点の関係を表す散布図(図1-3) ################################################ ##(a)男性だけの逸脱行動得点と,女性だけの逸脱行動得点を ##それぞれ,「逸脱男」「逸脱女」とネーミングする 逸脱男 <- subset(data1,性別=="男",select=c(小6,中2)) 逸脱女 <- subset(data1,性別=="女",select=c(小6,中2)) ##(b)plot関数を用いて,散布図を描く plot(逸脱男,xlim=c(0,20),ylim=c(0,20), pch=22,col="red", main="2つの時点における逸脱行動得点の関係をあらわす散布図" ) lines(逸脱女,type="p",pch=24,col="blue") ##(c)図を保存 savePlot(filename="fig3.wmf",type="wmf")