一昨日の予告通り、台風一過の快晴で迎えた『ライディングパーティin筑波』。 先日がウェットだった為、事実上のサーキットデビューと言ってイイのではないでしょうか。しかし晴れたのは嬉しいのですが、気温・路面温度がそれぞれ30度・50度を軽く超えちゃってるのはいただけません。 湿度は低いので、人間のほうはまだマシですが、タイヤにはツラそうです。 (ミーティングでもネモケンさんに脅かされました) 参加メンバーは、爆爺・キングギドラ・もんすたあ・TM・サザビー・ のむし・マナベの『空母・びゅん太』組に、 おじゃき・ごじらの神奈川自走組2名を加えた総勢9名。 |
 |  |
『・・・・・・・・・・・・』 このポーズを強要した訳ではありませんので、念のため。(^^; | ゴキゲンではしゃぐ爆爺。 もんすたあさん、またうしろでそのポーズしてるし・・・。(^^; |
 |  |
緑ゼッケンの一本目です。 爆爺・おじゃきのZX-9Rコンビにサザビー+CBR600Fのスーパースポーツ組。 | こちらはツアラー(?)・ネイキッド組。 のむし+ZRX1200S、マナベ+SV400S、もんすたあ+Monster S4。 |
 |
|
一昨日FISCOでブッチギった男性陣を従えコースインするサザビー600F。 ライパはスケジュールが忙しいので、みんなの走行写真なんて撮るヒマないね。 | 12年振りとはいえ、事実上唯一の経験者と言っていいTM+NSR。 全身古臭い装備です。『プロスタッフR』に気付いたあなたは中年バリバリです。(笑) |
 |  |
初めてのヒザ擦りにガッツポーズののむし。 戻ってくるなり、速攻でカメラを取り出し、バンクセンサーを撮っていました。すごく嬉しそう。 | のむしのリヤタイヤ。 初めて端まで使いました。でももうちょっと頑張りましょう。 |
 |  |
お疲れさま、自走組のおじゃきさん。 3本目で猛烈なタイムアップを見せました。 まだまだガンガンタイムアップしそうです。 | 同じく自走組のごじらさん。 帰り道でもヒザ擦りそうです。 3本目の走行で何かをつかんだ様子。 |
 |
うわぁー、それにしても全然写真無いね。詰まったスケジュールで写真なんか撮れません でした。ごめんなさい。次回、だれか手伝いに来ないかなぁ。 やはり一昨日のウェットでの走行は何の役にも立たなかったようで、しかも休む暇の無い筑波にみんな悪戦苦闘してました。気温は2本目くらいからは少し涼しくなり、思ったより楽に走れました。ちなみに路面温度が問題になる程の走りは誰も出来ませんでしたね。(^^;
走行後のみんなの感想。
- 『ていたらく』という言葉をひもとくと、今日の爺とある。ここ数年で、思い出すのもムズカシイ位に、です。ただただ、力の入らない1日でした。
奥多摩よりタイヤが使えてないって~のはどういう訳だ??(爆爺)
- やはりちゃんとしたタイヤを履いてこないとダメです。サーキットをナメていました。ごめんなさい、タイヤ替えてきます。リヤサスも終わっているようです。(キングギドラ)
- 超久しぶりでもけっこう走れました。とても楽しかったです。でもノーマルのNSRはとっても遅かったです。ライパは250なんかで来るもんじゃありませんね。(TM)
- たくさんあって書けませんが、筑波サーキットを満喫できた、とても楽しい一日でした。それと、とりあえず課題が出来ました。この課題を一つ一つクリアしていく楽しみが出来ましたので、それに向けて精進していきたいと思います。(もんすたあ)
- 初めてのサーキットでしたが結構楽しめました。ラストにタイムアップできましたが、まだまだ基本が出来ていないことがわかり、大変勉強になりました。(おじゃき)
- FISCOは広すぎてなんかイマイチ実感わかなかったけど、筑波は自分にとっては
まさにサーキットって感じ!『ああ、ここ走れるのか!』と期待しつつも、ややビビる。
でもちょっと『恐かった』のが、いつのまにかすっとんだ!楽しい! しかし課題は右コーナー。次の目標は『右も擦る!』いや、『もっと速く!』いやいや、 『脱・緑クラス!』だな。(のむし)
- 初めてタイムを計ってもらって目標が出てきました。目標はやっぱり楽しく走ることです。その中で1秒でも速くなればいいな、と思いました。
つまらない事を聞くかもしれないけど宜しく。
早速ですがシフトアップの時はクラッチを使いますか?(サザビー)
- ごめんなさい、サーキットをナメていました。結局、気負いすぎだか峠より遅かった。
やっぱ、人の後付いて走るの得意じゃないし、完熟走行でおかしくなっちゃったかな?
危うく『サーキットなんかつまんない』ってなりそうだったけど、3本目で自分の走りを 取り戻し、次につなげる何かが見えたね。対向車もいないし、白バイもいないから、 走りにだけ没頭できるのが良いね。前のバイクを抜きに掛かっている、熱くなってい る自分がそこにいる…。 サーキットも楽しいね。(ごじら)
ドライでの初めてのサーキットを満喫できた人と、不完全燃焼のまま終わってしまった人と、明暗分かれた感もありますが、各人それぞれ課題や目標が出来たであろうことが、今回参加の多くが早くも来月の参加表明をしていることからも伺われます。今回納得の出来る走りの出来なかった人は、次回リベンジです。頑張りましょう。 実はみんなベストタイムは似たようなものなので、お互いに刺激しあってレベルアップしていきましょう。次は9月17日です!次回もドライで走れるよう、お祈りしましょう。
|