模型道

●アオシマ1/12 HONDA Ape・タミヤ1/16キューベルワーゲン82型アフリカ仕様・イマイ1/12べスパ
京商 トマホーク 2015復刻版
Team Durango DEX410 V5

タミヤ ヤリスWRC


1/35 メルカバMk.2D / アカデミー
戦車にはさほど興味があったわけではないのですが、ガルパンにはまり、なんとなく現用最強戦車動画などを眺めていたところでメルカバMk.4に遭遇。一目ぼれでした。
というわけで戦車好きというよりはメルカバMk.2D、Mk.3D、Mk.4ついででマガフ6B限定のファンです。どなたか存じませんがあの増加装甲、イスラエルの戦車デザイナーは絵心ありすぎだと思います。
最初は2D、3D、4の見分けもつきませんでしたがプラモ作り始めて、資料本あつめたりしてからは実車とキットの微妙な形状差まで気になるように。。。かくしてガルパンキットも結構買ったのですが全て放り出して(あんこうデカール貼ったタミヤ1/48W号以外1個も完成してない…)いばらのメルカバ道を歩みだしてしまったのです。

2014/9/23
1/48メルカバ。ヤフオクで買ったアカデミーのキッズ向けキット。好きなのはこれじゃなくて増加装甲で砲塔がドーム状になってるやつなんだけど。
モータライズ仕様のようで足回りとか全然でたらめな感じ。サイドスカートもなんか資料と違う感じだったのでニッパーでバチバチ切り落としたり。
んで表面のザラザラ加工の練習台にしようかと。
ガルパンのキットたくさん積んでるんで本番にたどりつけるか怪しいですが。。。 

2014/10/05(Sun)
先週は滑り止め加工の練習したり。
資料本見てたら辛抱たまらなくなりホビージャパンに作例載ってたアカデミーの1/35Mk.2D購入。
先々週中野で見た中古買おうと思ったらもう無くて船橋ボークスで。
今週は仕事ついでに帰省してたんで作業できず。
かわりに地元老舗模型店でもタミヤMK.1買うw確かにアカデミーとそっくり。

重曹でザラザラ感出すのが定番らしいのですがあえて別の素材をと思いランナーをアニメ見ながら1時間半っひたすら削るw茶色塗って上にふりかけ。

※重曹は夏場溶け出して大変なことになったりするらしいですわ。
 2014/10/11(Sat)
モデルカステンのシナイグレー。クレオスのプロスプレーを買ったので、缶スプレーで売ってない色ももう怖くなーい。
滑り止めはちょっと全体に密度不足だったもよう。

2014/10/13(Mon)
作業終了。汚いw汚しむずかしいわ。
タミヤアクリルをアルコールで溶かすのがトレンドらしいんですがアルコール調達とか面倒なので水で薄めて試してみたんですが。
手法以上にセンスに問題がありそおな。。。

ボークスにアリイ製のメルカバリモコンキットがあったんで中身見たら←コレとそっくりだった。
アカデミーってこんなんばっかなのかしら・・・

2014/10/24(Fri)
いよいよ本番…と、今一度すべり止めテスト。
右から鉄道模型用「会津バラスト」、プラかす、重曹、まさかの菓子用アーモンドパウダー。
・バラスト…いいサイズ感だけどシャープすぎる気が。
・プラかす…今回はまんべんなくかけたけど細かすぎるかなぁ。
・重曹…変な立体感が出てしっくい壁みたいな質感。
・アーモンド…油分が多くてびびったけどまさかの大健闘w
 いい質感、でも残念、粒がオーバーサイズ。細かい茶漉しで解決できるか?

ヤフオクでホビーボスのMk.4まで入手。いよいよ泥沼のようn

2014/11/01(Sat)
「メルカバ病」
夜な夜なグレー系の塗料をあーでもないこーでもないと混ぜ混ぜしたり4000円もする薄い洋書写真集を買って素晴らしい!とかうなったりイスラエル兵フィギュア買ったりチェーン買ったり目に付く砂状のものを次々買いあさったり・・・

アカデミーのmk2Dなんですが、いろいろ画像をあさってみるとなんか砲塔の形状が気になってきました。実車よりシャープな感じが強いような。特に左側。砲塔の高さが足りないような気もします。
あぁ、コレじゃない感がしてきました。なんかテンション下がるるわぁwでも、2Dのキットはアカデミーのしか見たことないし仕方ないか。

ボークスでM3リー発見。最近の感覚でいくと安いので買ってしまった。タミヤの古い再販物ってフィリピン製なんすねぇ。ブロックヘッドと継衛も出てたけどさすがにこらえました。

2014/11/09(Sun)
イメージに近づけるためできる範囲で改修。

1.砲身付け根付近の機銃スリットが上半分しか入ってなかったので下まで貫通させますた。
個人的にはメルカバの特徴の1つだと思いますし

2.砲塔の印象が直線的すぎるようなのでエッジを丸めたりプラ板足したりしてりんかくもちょっと変更。

2014/11/16(Sun)
つ、ついに1から4まで揃えてしまいました。
全部メーカー違いで。デュフッ、でゅふふふふh
笑いが止まりません、盛り上がってまいりました、久しぶりに同人でもやりたいくらいに。

『箱比べ』
・TAMIYA/Mk.1…わたすがジャンプ読んでた頃の製品ですが(表紙裏の広告が記憶に)安定のクオリティ。
・academy/Mk.2D…かっこいいです。
・MENG/Mk3D…シックで高品質な感じ。中身もつまってて工夫しないとふたしまらないほど。
・BOSS/Mk.4…ちょっと箱で損してますねwフォントとか。中身すごいのに。

2014/11/16(Sun)
先週からチマチマと穴開け作業を続けてようやく作業終了。
途中でこりゃ割りに合わないぞ、と気づいたものの途中でやめられずw
アニメとか見ながらやってたんだけど10時間近くかかってるかも。
なんか仕上がり汚いし、とほほ、デス。。。

『荷台底比べ』
・TAMIYA…メッシュです。まぁ、30年前のキットですし。
・academy…小さな点が刻印されていました。
・MENG…驚愕の技術力。全部穴が開いていまする。。。
・BOSS…なんか細かくモールドされてます。荷物が付属するんでほぼ見えなくなります。

2014/11/16(Sun)
前面の泥除けのリベットが省略されてるので穴開けて伸ばしランナー埋めてみました。
このくらいの作業ならけっこう楽しんでやれるようになってきますたね。まぁ、やっぱり不ぞろいなんですが。。。大人になるってこういうことなんですかねw
来週は3連休かぁ。滑り止めとかチェーン細工とかやるべ。

2014/11/22(Sat)
気がつけば今週末も穴あけで始まる。。。
荷台のあとではこんなの楽勝なのです。

『起動輪&アイドラー比べ』
・TAMIYA,ACADEMY…穴は省略されております。
・MENG,BOSS…こちらの2メーカーは似た構成。穴開いてます。アイドラーは個別に整形されとります。
パーティングラインを見るにややこしい特殊な型で整形してるもよう。
BOSSのほうが若干仕上がりがきれいなようです。
MENGはゲートの切り取りが雑。たまたま工員さんが残念だったのかも。
MENGの起動輪の方はアンダーゲートにして歯の凹部に持ってきてるので仕上げが楽そうです。

2014/11/23(Sun)
チェーン細工が思ったより細かく1個目で挫折。冶具作って出直そうかと。
滑り止めまで進まず。
仕事の都合もあって明日は帰省するので今週はここまで。

2014/11/30(Sun)
真鍮線でロープを掛けるフックを作ってみました。
ちょっと大きくなってしまいましたが。
素人がこんなじっくりやってて完成までたどりつけるんでせうかw

2014/11/30(Sun)
滑り止めの作業に入りました。
結局参考書にのってたチンチラ飼育用の砂にしました。
リベットとか細かいモールド見えなくなりそうな・・・

2014/12/07(Sun)
滑り止めやっと終了。
つぎは最難関のチェーン細工。
今頃気づいたけど操縦席の窓、無いんだな。
自作しても難しくはないと思うけど
車体、もう瞬着でガチガチに着けちゃったお。
年内に完成しないな、こりゃ。。。

2014/12/20(Sat)
『チェーンカーテン比べ』
●ACADEMY…無難なプラ部品。もうちょっと存在感あってもいいですよね。
●VOYAGERMODEL PEA172…窪み付ボール、チェーン、0.3mmワイヤー、接続用エッチングのセット。チェーンは細長く、いい形です。
●MENG…対面するチェーンは穴開いてます。このまま使いたいです。
●BOSS…苦行を強要するメーカーwボールはポロリしなそうなのでのでいいかも。

2014/12/21(Sun)
今度こそチェーン作業開始。
冶具も作ってなんとか目処が。しかしやっぱ時間かかる。
自作したボールとチェーンの繋ぎ部分が不細工すぐるw
ちょっと長すぎたりふぞろいだったりするけど楽しいからいっか。
なれてきたらもうちょっとよくなる・・・はず?

2014/12/23(Tue)
ちょっとペースがあがりました・・・
が、やっぱ苦行だなぁw

・・・と、この長さだとボールがバスケットに埋没しそう。
ちっ、直すかw


>28日
ちょっと調整したけどやっぱ埋まるわ。
作業してたら接続につかった銅線はあちこちほどけるわ0.3mmプラ版で作ったステーはあっさりまっぷたつに割れるわボールももげてどっかに転がってくわで全然進みませんっ!

2015/08/09 (Sun)
去年の12月からちまちまやってたチェーン作りがようやく…
ずいぶんいい加減な仕上がりですが。とほほ。
あとは覗き窓の追加さえやればサクサクといける、はず。。。

メルカバMK.2Dその2 / top