ラジコン日記<Team Durango DEX410 V5>

ラジコン復帰したわけですが最近のバギーのスタイリングには正直ドン引きしてた、はずが
次第に見慣れてきたんでしょうか、最新の技術も味わってみたい、そんな気分に。
で、デュランゴが目立つとこにアルミ使っててカッコイイと思い購入に向けて始動。
安売りとかなさげなんで行きつけの模型店に相談してみましたが取り扱い不可でした。
代理店サイトだと在庫2とかなってて急いでたんですがamain hobbyなる米ショップに遭遇。
日本で買うより1万5千くらい安いので思い切って注文。black fridayの予告みたいなのが
出てたらしいのですが意味不明だったので気にしてませんでした。
翌日見たらさらに1万安くなってたという。。。

先にamainで注文してたモーターが8日くらいで到着。
ORION VORTEX dDRIVE 3000kvです。アンプ内臓に好奇心を直撃されました。
なんでamainかというと日本でみつからなかったから。


2016.12.06
本体は10日ほどかかって到着。税関とかで時間かかったもよう。2200円ほど徴収されました。早速組み立て開始。

2016.12.09
やはり戸惑う場面続発。
 いきなり六角穴がふさがったビス登場。こんなんでいちいちアメリカにクレーム入れてらんないのでトマホークで余ってたビスでしのぐ。
 続いて補強の支柱がしっかり固定できず四苦八苦。あきらめたが後に梁とか組みあがったら固定された。
 サーボはロープロファイル型を使ってるんだけどコードの付け根がマウント部品にはさまっちゃう。もっといいの買うべきか・・・。
 ステアリングプレートという部品もナットが締めてる途中で窪みに入ってレンチから抜けてしまう。そのせいかかなりガタツキが出る。説明書に文章がほとんど無いのはいいがコツみたいな説明がないと正しくできてるかかおかしいか、素人には判断つきにくい。いきつけの店長さんにアドバイスもらってビス長くしてナットにスペーサーはさんで対策。
 さらに説明書は部品の番号が結構間違ってる。図と部品を見比べて判断するしかない。
 ユニバーサルシャフトも若干問題が。2組あるわけですが片方がなんか動きが渋いような。目いっぱい曲げると固まっちゃう。カップとシャフトの向きを逆にしたりピンを留めるビスを少しゆるめたりして多少良くなっ、た?実際組みあがると目いっぱい曲がることはないので良しとす。
 フロント周りはいったん保留にしてリアへ。サスアームを組んで取り付けようとしたらハンガーなる部品がなんかおかしい。せっかくのいかした印字がずれてる。文字はちゃんと左右になってるけどよく見たら形は両方右だった。さすがにこのままでは組めない。グーグル翻訳でamainにクレーム。しかしちゃんと伝わってるのか。いつまでも部品のストックがあるのかも不安。。。普通に注文も入れちゃったw


2016.12.23
普通に注文したハンガーが到着してだいぶ形になってまいりました。あとはセンターデフと受信機くらい?
クレーム交渉のほうは画像が開けないとか、メールがどうも返信不可でいちいちメールフォーム使わないと
なのかなんなのか。時間もかかるしなんかどーでもよくなりつつある。。。
ショックの組み立てでは1.3mm(0.05インチ)の六角が必要でホームセンターに走った。あと、フロントのシャフトだけなぜか金色。
調整ダイヤルも下げないとバネとのすきまできるし、何個か前のモデル用の部品なんじゃ?・・・
前後デフは思いのほか楽に組みあがった。


2016.12.24
連休なのでXmasも関係なくあっさり車台完成。簡単な動作テスト、アンプ・受信機の設定も問題なく。
今回はサーボもアンプもリバース設定になりました。アンプはモーター内臓なんで前のほうはスカスカです。
モーターは思ったより動力機関らしさにあふれてて素敵です。


2017.01.02
ボディもほぼ完成。赤ラインを最後に塗ったのですが、
このタミヤのフロストレッドが先に塗った黒・青層まで侵食してしもた。超ショック。。。
ショックといえばシャフトがおかしいフロントショック。ばねもなんか左右でちがう。
ばね長をシャフトに合わせようと無理やり引き伸ばしたら前上がりな姿勢になってしまtt
組み替えるにもM2のビスがもうナメそうなんでスペア部品買い揃えることにしますた。。。

2017.01.07
晴れたのでいつもの公園で初走行。速ぇえぁ。しかしどうも動きがおかしい。
カーブでちょっとパワーかけるとすぐにクルッと回っちゃうし直進性も悪いような。。。
後輪回すと左がどうも軽くロックするっぽい。いじってるうちに復活したので再開。
ちょっと魔がさして小山でジャンプさせた時にクラッシュ。縦回転で転がったw
ウイングが割れ、動きもなんかさらにおかしくなったので終了。
ギアがいっちゃったかと思いセンターデフ、をバラすも異常なく。ここでM2のビスなめる。
ホームセンターで+のM2ビスを買ってきて代用。あら小さい六角レンチよりこっちの方が回しやすい。
フロントは問題なさげ。リアのデフもちゃんと動いてる。…原因はリアのドライブシャフトだった。
関節のピンを刺す位置間違えてた。曲がり量がが少なくなってサスが伸びたときにロック。
そういや、今思えば最初からモーター回したときにサスが微妙に上下動してたわw」
直したら音も動きもスムーズに。これで全部解決しそう。ウィングは割れたままですが。。。

2017.01.08
今日も晴れたので公園行きました。絶好調でした。超きもちいいです。別次元になりました。
まだ、思うようには操れてないのですが。もっと広い場所に行きたい気も。
あと音でかいですね。そこがまた気持ちいいのかもしれませんが。


2017.01.27
替えのウイングははやりの透明仕上げに。(たぶんV3用)雪が降ってまたずっと走れない日々なのですが。
スリック買うもオンのサーキットからは拒否られ。憂さ晴らしでパーツやら工具やら出費がはかどること。。。
で、気づいてしまったのですが後ろのハブキャリアとDE racingのホイール内側が干渉しとるわ。(今頃w)
前から気になってたアルミ製のハブキャリアを購入。ショックの部品もやっと揃ったので今週末はそんな感じ。
ショックのシリンダーなんだけどこれもやっぱり前後とも間違って入ってたぽいな。
キットに入ってたのは淡い金色なんだが届いたやつはグレーなんだな。。。

2017.01.28
ハブキャリア交換。ついでにシャフトが入るとこやネジ穴とかにHUDYのグラファイトグリス注油。数日前にネジ穴にシリコンオイルさしたときは効果イマイチな感じだったけど今回はいい感じにヌルヌルしました。HUDYはパッケージとかのグラフィックに独特のいやらしさがあってイイです。普段は選ばないようなセンスだけどRC用品としてはキャラ立ってて選ぶ動機になります。グリス買ったのはプラ部分のネジがやたらなめるからなんですがこないだ買ったヨコモのちょっとお高いHEX使ってみたらガタが無くてこれまたイイ感じだった。boxレンチも肉薄でタミヤの入門セットが入らないとこでも入る。ステアリングプレートの窪みはやっぱ入らんかったけど。やっぱ高い物にはそれなりの理由があるんすね。今度HUDYの工具も買っちゃおうかしら、ぐへへ。。。画像のホイールはデュランゴ、タイヤはプロラインのプライム。会社の駐車場に持ち込んで走らせてみようかな。

2017.01.29
会社の駐車場、行ってきた。粗いアスファルト。雪・水少々。走り始めはくるんくるん回った。
車は特に以上なさそうなので路面とタイヤのせいか?公園よりグリップ悪いのかな。
ミニブロック系のタイヤのがグリップはいいかもだけど激減りするのが目に見えてるからなぁ。
操作はだんだん慣れてそこそこ楽しめた。タイヤはもう溝なくなりそう。(元々飾りみたいな浅溝だけど)
まだ車のスピードに操作が追いつかない感じ。。。


2017.02.19
工具とかにもそそられてしまう今日この頃。HUDYのレンチも買った。ヨコモのはこれを手本にしてるんですかね。
オレンジの工具箱はホームセンターで買った謎のブランドTACTIX。なかなかチャーミングw

2017.03.12
スパーを標準の87TからRDRPの78Tに。ピニオンは22Tから27Tへ。これで高速型になり若干マイルドになる、と思ってたんですが。駐車場行って走らせてみると。なんかピーキーさが増したような?全開にしたらあとはもうどうなるかわからん感じwこわかった。気のせいか?ブレーキ操作を練習しないとだめかも。
タイヤは前輪がもう終わりそうな気が。バッテリー3本分くらいかな。まぁ、来週あたりには公園で走れそうになってきました。

2017.03.24
ついに雪もとけましてサーキット今期初走行も済ませてきました。先人いわく、パワー出てるのはモーターのせいらしい。ここはすぐには変えたくないので慣れるしかないか。あと転倒後に異音が出て先人いわくスパーの石噛みだと。見るとその通り。。。砂よけを自作したいと思います。LRPのバッテリーは入荷なさげな空気だったのでキャンセルして通販で入手。
画像はBKサーボDS-7002HV。なんか買うものないかなぁ、という中毒患者のような動機から。見た目で選択。ヘリ界隈で有名なブランドっぽい。サーボなんて5,6千円で充分な性能のが手に入るのに1万円超えの物なんて・・・そんな風に考えてた時期が私にもありまs・・・。ちょっと小キズが目立つけどRCで使う部品ですし。


2017.03.26
土曜出勤で疲れもピークだったけど辛抱たまらずサーボ、LRP積み込み。問題なく作業完了。
ついでにサーボマウントもアルミ製に交換。メカメカしくて良い感じです。動作も問題なさげ。むっはー。
しかしハブを12mmのに交換してタイヤ替えようとしたら、あれれ?はまりません。
ホイールの軸穴4.5mmに対してデュランゴの軸が5mmありました。何それ聞いてないよー。
12mmハブ用ホイール装着で用意してたタイヤ2セット、使えません。。。
今使ってるやつも実は完全にははまってないってこととになります。
明日はドリル買いに行くか。


2017.04.02
なかなか充実の週末でした。
まずV5用のウイングを新造。今回は長めカットしてほぼ透明仕上げ。
続いてピニオン&スパーのために砂利ガード設置。前方は透明プラバン。横はほどよくカールしてたボディ切れ端。
ボディの固定用にマジックテープを導入しました。これも多少砂よけになるとか。
ホイールの軸穴もひろげました。自作シールも貼って装着。タイヤはSchumacher Mini spike2。
他と比べるとかなり硬めなこのタイヤ、土の上では最強な気がします。スパイクがグサグサ刺さる、気がする。
で、12mmハブのホイール、リアはオフセットの関係でトレッドが5mm以上狭くなるみたい。
12mm用のハブは耐久性も怪しいし今後は素直に14mmを買います。。。


2017.12.08
デュランゴ終了してるようなので最近スペアパーツ集めに大量投資しております。
投売りになってたりするのは助かるけど、すでに見つからないパーツも。ボディとか。。。
前輪駆動にして遊んでみたい。で、デフロッカー入れたセンターデフ組んでみました。


2017.12.17
組み立てに難があったステアリングクランク。exotekのパーツが良いとの情報を得まして早速輸入。
しかしサーボセイバーがネジ止め剤でバラせず。スペアパーツ買ってない部分デス。。。
これも輸入手配。組み立てはおあずけ。
お掃除だけすることにしてクランクのついでに買ったアルミデフフープ取り付け。
ちょっとしたことですが段差でハンガーに引っかかるようになってるので付けやすいです。
あと、ORCAの最高級アンプR32がかっこよすぎてポチってしまいました。
高性能は全然いらないんだけどいいものはやっぱ見た目もいいんだよねぇ。

本体・モーター(アンプ内臓)以外の構成は以下のような感じ。
●ピニオン/まさか別売りとは。純正のアルミ17,22,27T、スチール23Tを購入。規格品だと後で知る。
●ホイール/DE racing Borrego…とりあえず白・黄色以外がほしくて。
●タイヤ/PL blockade,Schumacher Mini spike2…とりあえずミニブロックとスパイク。
●サーボ/BK servo DS-7002HV…これ見よがしなアルミボディのCNC加工が素敵。
●受信機/futaba R314SB-E…リポ対策の自動off機能が必要かと。dDRIVEに同じ機能あったけど。。。
●充電器/GFORCE G6AC PLATINUM…見た目で。出回ってる画像はCGだったようで質感だいぶちがう。
落ち着いたヘアライン仕上げみたいな感じかと思ってたら実物はけっこうギラギララメラメしとる。。。
操作ボタンもカタカタしててなんともチープ感ただよいます。
●lipoバッテリー/LRP4000ショート…見た目が清涼感にあふれてておいしそうな感じ。


戻る / 京商トマホーク /タミヤ ヤリスWRC /top