創設的届出(任意的、届出期間なし)、報告的届出(届出義務者、届出期間あり、懈怠過料)
| 民法 | 戸籍法 | 第4章 届出 | 届出人 | 
|---|
| 親族法 | 第1節 | 通則 |  | 
|---|
|  | 26 | 本籍分明届(10日以内) | 届出人又は 届出事件の本人
 | 
|  | 27-2③ | 不受理申出書(取下書:施行規則53-4⑤) → ★不受理申出
 認知、縁組、離縁、婚姻又は離婚の届出につき
 本人の意思に基づかない届出の受理の防止
 本人が15歳未満による法定代理人からの申出は
 本人が15歳に到達した時点で失効
 | 申出の対象となる届出の 届出事件の本人、
 法定代理人
 | 
|  | 45 | 届書不備による戸籍記載不能の追完届 | 基本の届出事件の 届出義務者
 | 
|  | 第2節 | 出生 |  | 
|---|
|  | 52,54,56 ,62,104
 | 出生届(国内:14日以内,国外:3か月以内) 
 | 第52,54,56,62,104条の 各人
 | 
|  | 52①前段 | 嫡出子出生届 | 父又は母、法定代理人 | 
|  | 52①後段 | 離婚後の嫡出子出生届 | 母、法定代理人 | 
|  | 52② | 非嫡出子出生届 | 母、法定代理人 | 
|  | 52③(1) 52③(2)
 | 届出義務者が届出できない場合の出生届 | 同居者 出産立会医師・助産師等
 | 
| 773 733①
 | 54 54②
 | 父未定の子の出生届(嫡出推定の重複等) | 母、法定代理人、同居者 出産立会医師・助産師等
 | 
|  | 55 | 航海中の出生時の航海日誌送付による出生届 (国内外港到着後遅滞なく)
 | 船長 | 
|  | 56 | 公設所における出生届 | 父又は母、 公設所の長又は管理人
 | 
|  | 57 | 棄児の発見時の調書による出生届(24時間以内) | 発見者、警察官 | 
|  | 58 | 棄児死亡時の調書による出生・死亡届(同上) | 発見者、警察官 | 
|  | 59 | 棄児の引取時の出生届および戸籍訂正の申請 (1か月以内)
 | 父又は母 | 
|  | 第3節 | 認知 |  | 
|---|
| 781 | 60 | 認知届 | 認知者 | 
| 783① 783②
 | 61 | 胎児認知届 直系卑属ある死亡子の認知届
 | 父 父又は母
 | 
| 789② | 62 | 準正子の嫡出子出生届の認知効(14日以内) | 父母(父のみも可) | 
| 787 | 63 | 認知の裁判による認知届(10日以内) | 訴を提起した者 (期限後は相手方も可)
 | 
| 781 | 64 | 遺言による遺言執行者からの認知届(10日以内) | 遺言執行者 | 
|  | 65 | 認知された胎児の死産届(14日以内) | 出生届出義務者 遺言執行者
 | 
|  | 第4節 | 養子縁組 |  | 
|---|
| 792~801 | 66 | 縁組届 | 縁組の当事者 | 
| 797 | 68 | 縁組代諾者からの縁組届 | 代諾者 | 
| 817の2~ 817の9
 | 68の2 | 特別養子縁組届(家裁許可)(10日以内) | 養親 | 
|  | 第5節 | 養子離縁 |  | 
|---|
| 803~808 | 69 | 縁組取消の裁判による縁組の取消届 (10日以内)
 | 訴を提起した者 (期限後は相手方も可)
 | 
| 808② | 69の2 | 縁組取消の際の氏を称する届 | 縁氏を称する者 | 
| 811① | 70 | 協議離縁届 | 離縁の当事者 | 
| 811② | 71 | 協議者からの離縁届 | 協議者(法定代理人) | 
| 811⑥ | 72 | 家裁許可による死後離縁 縁組当事者死亡後の生存当事者による離縁届
 | 生存当事者、法定代理人 | 
| 814~816 | 73 | 離縁又は離縁取消の裁判による 離縁届・離縁の取消届(10日以内)
 | 訴を提起した者 (期限後は相手方も可)
 | 
| 816② | 73の2 | 離縁の際の氏を称する届 (3か月以内)(7年以上養子であった者に限る)
 | 縁氏を称する者 | 
| 817の10 817の11
 | 73 | 特別養子離縁届(家裁許可)(10日以内) | 審判の申立人 (期限後は相手方も可)
 | 
|  | 第6節 | 婚姻 |  | 
|---|
| 731~741 | 74 | 婚姻届 | 婚姻の当事者 | 
| 743~749 | 75 | 婚姻取消の裁判による婚姻の取消届(10日以内) | 訴を提起した者 (期限後は相手方も可)
 | 
| 749 | 75の2 | 婚姻取消の際の氏を称する届 | 婚氏を称する者 | 
|  | 第7節 | 離婚 |  | 
|---|
| 763 | 76 | 協議離婚届(親権者指定) | 離婚の当事者 | 
| 770 764
 | 77 | 離婚の裁判による離婚届(親権者指定) (10日以内)
 離婚取消の裁判による離婚の取消届(10日以内)
 | 訴を提起した者 (期限後は相手方も可)
 | 
| 767② | 77の2 | 離婚の際の氏を称する届 (3か月以内)
 | 婚氏を称する者 | 
|  | 第8節 | 親権及び未成年の後見 |  | 
|---|
| 819③但 819④
 | 78 | 協議による親権者指定届 | 父母 | 
| 819③~⑤ 819⑥
 834~835
 836
 | 79 | 親権者指定の裁判、 親権者変更の裁判、
 失権宣告の裁判、
 失権宣告の取消の裁判、による各届(10日以内)
 | 親権者 親権者
 他の親権者
 審判の申立人
 
 | 
| 837 | 80 | 親権(管理権)辞任・回復届(家裁許可) | 辞任・回復者 | 
| 838(1) 839,840
 | 81 | 遺言指定・裁判所選任の未成年後見人からの 未成年後見開始届(10日以内)
 | 指定・選任未成年後見人 | 
| 844~847 | 82 | 未成年後見人更迭届(10日以内) | 後任者 | 
| 874 | 84 | 未成年後見終了届(10日以内) | 未成年後見人 | 
| 852 | 85 | 未成年後見監督人への本節の準用(第81~84条) | 未成年後見監督人 | 
|  | 第9節 | 死亡及び失踪 |  | 
|---|
|  | 86~88 | 死亡届(国内:7日以内,国外:3か月以内) 
 | 親族、同居者、 家主・地主・管理人、
 後見人・保佐人・補助人
 及び任意後見人
 | 
|  | 89 | 事変による死亡報告(即時) | 取調官公署 | 
|  | 90 | 死刑執行又は収容中死亡の報告(遅滞なく) | 刑事施設の長 | 
|  | 92② 92③
 | 本籍不明者・認識不能者の死亡報告(遅滞なく) 本籍判明及び死亡者認識後の死亡届(10日以内)
 | 警察官 同居親族・同居者
 | 
|  | 93(55) 93(56)
 | 航海中の死亡時の航海日誌送付による死亡届 (国内外港到着後遅滞なく)
 公設所における死亡届(7日以内)
 | 船長 父又は母、
 公設所の長又は管理人
 | 
| 30 32
 | 94 | 失踪宣告又は失踪宣告取消の裁判による届出 (10日以内)
 | 審判の申立人 | 
|  | 第10節 | 生存配偶者の復氏及び姻族関係の終了 |  | 
|---|
| 751① | 95 | 生存配偶者の復氏届 | 生存配偶者 | 
| 728② | 96 | 姻族関係終了届 | 生存配偶者 | 
|  | 第11節 | 推定相続人の廃除 |  | 
|---|
| 892,893 894
 | 97 | 推定相続人の廃除又は廃除取消の裁判による 届出(10日以内)
 | 調停又は審判の申立人 | 
|  | 第12節 | 入籍 |  | 
|---|
| 791① 791②
 791③
 | 98 | 父又は母の氏を称する入籍届 (子の氏の変更届)
 ①家裁許可による届出
 ②父母婚姻中の届出
 ③子が15才未満の場合の法定代理人からの届出
 
 | 入籍者(子) (有配偶者同伴)
 法定代理人
 | 
| 791④ | 99 | 成年に達した子の復氏による入籍届 (成年後1年以内)
 | 入籍者(子) (有配偶者同伴)
 | 
|  | 第13節 | 分籍 |  | 
|---|
|  | 100 | 分籍届 | 分籍者(筆頭者・配偶者 以外の在籍未婚成年者)
 | 
| 国籍法 | 第14節 | 国籍の得喪(脚注) |  | 
|---|
| 3① | 102 | 認知された子の国籍取得届 (国内:1か月以内,国外:3か月以内)
 | 国籍取得者、法定代理人 | 
| 17① | 102 | 出生時国籍留保しなかった日本に住所を有する 未成年者の国籍取得届
 | 国籍取得者、法定代理人 | 
| 17② | 102 | 催告後もなお国籍選択なきによる国籍喪失者が 帰化条件適合者であって喪失了知1年内にする
 国籍取得届(国籍再取得)
 | 国籍取得者、法定代理人 | 
| 4~10 | 102の2 | 帰化届(1か月以内) | 帰化した者 | 
| 11 | 103 | 国籍喪失届(国内:1か月以内,国外:3か月以内) | 本人、配偶者又は 4親等内の親族
 | 
| 12 | 104 | 出生届と共にする国外出生子の日本国籍留保届 (3か月以内)
 | 父又は母、法定代理人 | 
| 13 | 103 | 外国国籍者の国籍離脱による国籍喪失届 (国内:1か月以内,国外:3か月以内)
 | 本人、配偶者又は 4親等内の親族
 | 
| 14② | 104の2 | 国籍選択宣言の届 (20才未満22才迄,20才以後2年以内)
 | 選択の宣言者、 法定代理人
 | 
|  | 105 | 官公署が職務上了知した者の国籍喪失の報告 | 官公署 | 
|  | 106 | 外国国籍喪失届 (国内:1か月以内,国外:3か月以内)
 | 国籍喪失者、法定代理人 | 
|  | 第15節 | 氏名の変更 |  | 
|---|
|  | 107 | やむを得ない事由による氏の変更届 | 筆頭者及びその配偶者 | 
|  | 107② | 外国人との婚姻による 外国人の氏を称する変更届(6か月以内)
 | 氏の変更者 | 
|  | 107③ | 外国人との婚姻の解消による 氏の変更の際の氏を称する変更届(3か月以内)
 | 氏の変更者 | 
|  | 107④ | 外国人父母の氏を称する変更届 | 氏の変更者、法定代理人 | 
|  | 107の2 | 正当な事由による名の変更届(家裁許可) | 氏の変更者、法定代理人 | 
|  | 第16節 | 転籍及び就籍 |  | 
|---|
|  | 108,109 | 転籍届 | 筆頭者及びその配偶者 | 
|  | 110,112 | 本籍を有しない者からの就籍届(家裁許可) (10日以内)
 | 就籍者 | 
|  | 111,112 | 確定判決による就籍届(10日以内) | 就籍者 | 
| 戸籍法 | 第5章 戸籍の訂正 | 申請人 | 
|---|
|  | 113,115 | 違法・錯誤・遺漏の記載の訂正(家裁許可) (1か月以内)
 | 審判の申立人 | 
|  | 114,115 | 無効な創設的届出の記載の訂正(家裁許可) (1か月以内)
 | 審判の申立人 | 
|  | 116 | 確定判決による戸籍訂正(1か月以内) | 訴を提起した者 (期限後は相手方も可)
 | 
| 母子保健法 | 母子保健の向上に関する措置 | 届出人 | 
|---|
|  | 15 | 妊娠届(母子健康手帳の交付) → ★母子健康手帳
 | 妊娠した者、代理人 | 
| 昭和21年厚生省令第42号(死産の届出に関する規程) | 届出人 | 
|---|
|  | 妊娠第12週以降の胎児を死産したときの死産届 (7日以内)
 | 父(原則)、母、同居人 出産立会医師、助産師
 その他の立会人
 |