|
参加資格
当研究会の主旨は,「論文を執筆するような研究者が,より良い研究をするために, 研究報告の質を向上させるよう一緒に勉強する」といったものです。少しでも主旨に合致した方々に, 御参加を頂きたいと思っておりますので,参加資格を以下のように設定させて頂いております。
- 臨床疫学系の研究者 (大学院生以上)
- 発表者になることを厭わないこと
- データ解析環境Rを使用したデータハンドリングの基礎がわかること
- 注1) 参加資格のすべてを完全に合致していることを,厳密には要求しておりません。
- 参加資格3を満たしていない方は,参加者のうち20-30%を占めていると思います。
- 注2) 参加資格1は,「より良い研究の実施」と密接に関連しますので,ある程度,重要視させて頂いております。
- 具体的には「学部生」や「研究-臨床-教育に携わる御所属あるいは研究業績のある方以外」の御参加は,御遠慮下さいますようお願いしております。
参加者の所属施設
当研究会の参加者は多様です。過去11回の記録をみると、42の大学、11つの病院、8つの研究所の方がご参加頂いております。開催地である東京医科歯科大学からは12名、開催地から遠方の早稲田大学 (人間科学部) からは12名,開催地付近の東京大学からも10名、参加下さっています。また,かなり遠方である,福島大学,東北大学,金沢大学,広島大学,産業医科大学,沖縄県立中部病院の方も,ご参加下さっています。このように、当研究会は、多施設の構成員に参加頂いております。また,参加者の御専門は,心理学,医学,看護学が中心です。
所属施設 |
実人数
(*は2名以下) |
早稲田大学 |
12 |
東京医科歯科大学 |
12 |
東京大学 |
10 |
東京女子医科大学 |
3 |
青山学院大学 |
3 |
慶應義塾大学 |
3 |
一橋大学 |
* |
玉川大学 |
* |
立教大学 |
* |
東京工業大学 |
* |
文教大学 |
* |
広島大学 |
* |
千葉大学 |
* |
ル-テル学院大学 |
* |
関西大学 |
* |
国際基督教大学 |
* |
東京学芸大学 |
* |
和洋女子大学 |
* |
東邦大学 |
* |
名古屋大学 |
* |
金沢大学 |
* |
横浜市立大学 |
* |
お茶の水女子大学 |
* |
成蹊大学 |
* |
日本医科大学 |
* |
東海大学 |
* |
東京経済大学 |
* |
兵庫教育大学 |
* |
埼玉県立大学 |
* |
産業医科大学 |
* |
自治医科大学 |
* |
専修大学 |
* |
大阪歯科大学 |
* |
帝京学園短期大学 |
* |
東京医科大学 |
* |
東北大学 |
* |
日本大学 |
* |
日本薬科大学 |
* |
富山大学 |
* |
福島大学 |
* |
防衛医科大学校 |
* |
北海道医療大学 |
* |
山梨県立北病院 |
3 |
市立病院川崎病院 |
* |
亀田総合病院 |
* |
沖縄県立中部病院 |
* |
沼津中央病院 |
* |
稲城台病院 |
* |
英ウィメンズクリニック |
* |
済生会宇都宮病院 |
* |
筑波メディカルセンター病院 |
* |
都立墨東病院 |
* |
横浜南共済病院 |
* |
国立精神・神経医療研究センター |
5 |
医療経済研究機構 |
3 |
国立がん研究センター |
* |
労働安全衛生総合研究所 |
* |
国立健康・栄養研究所 |
* |
国立国際医療研究センター |
* |
大学入試センター |
* |
厚生労働省 |
* |
公示日-定員達成日数
当研究会は,第1回を除き,毎回,定員 (30名-45名) を達成しております。御支援頂いている先生方の御配慮のおかげと存じます。ありがとうございます。御支援頂いている先生方が増えているためかと思いますが,公示開始日から定員達成日までの期間は,徐々に短くなっております。引き続き,御支援の程,よろしくお願い申し上げます。
回 |
テーマ |
公示日 |
定員達成日 |
定員達成日数 |
開催日 |
定員 |
第16回 |
臨床的有意性 |
2014/6/23 |
2014/6/30 |
8 |
2014/8/2 |
30 |
第15回 |
例数設計 |
2014/4/14 |
2014/4/21 |
8 |
2014/5/24 |
45 |
第14回 |
欠測値処理 |
2014/2/3 |
2014/2/11 |
9 |
2014/3/15 |
45 |
第13回 |
生存時間分析 |
2013/11/5 |
2013/11/16 |
12 |
2013/12/14 |
30 |
第12回 |
ロジスティック回帰分析 |
2013/9/2 |
2013/9/10 |
9 |
2013/10/12 |
30 |
第11回 |
重回帰分析 |
2013/6/17 |
2013/6/25 |
9 |
2013/7/27 |
30 |
第10回 |
患者報告式アウトカム |
2013/4/8 |
2013/4/21 |
14 |
2013/5/18 |
45 |
第9回 |
診断精度の分析 |
2013/2/11 |
2013/2/18 |
8 |
2013/3/23 |
25 |
第8回 |
傾向スコア分析 |
2012/10/29 |
2012/10/31 |
3 |
2012/12/8 |
25 |
第7回 |
メタ・アナリシス |
2012/7/16 |
2012/7/23 |
8 |
2012/8/25 |
25 |
第6回 |
生存時間分析 |
2012/5/7 |
201/5/18 |
12 |
2012/6/16 |
25 |
第5回 |
重回帰分析 |
2012/2/27 |
2012/3/6 |
9 |
2012/4/7 |
25 |
第4回 |
探索的因子分析 |
2011/12/5 |
2011/12/27 |
23 |
2012/1/14 |
25 |
第3回 |
二変量解析 |
2011/9/26 |
2011/10/26 |
31 |
2011/11/5 |
25 |
第2回 |
線形混合モデル |
2011/7/12 |
2011/8/18 |
38 |
2011/8/20 |
25 |
第1回 |
ロジスティック回帰 |
2011/5/17 |
NA |
NA |
2011/6/25 |
25 |
目次: 臨床疫学研究における報告の質向上のための統計学の研究会
|
|
What's New
- 今年も,いろいろとありました。当Webサイトを御覧頂いている皆様に深謝致します。例年の目標管理のために,2021年の課題と反省 (妄想/妄言)と2022年の課題と反省 (妄想/妄言)を記載致しました。来年もよろしくお願い申し上げます。(2020/12/30)
- 臨床精神薬理に寄稿しました。(2021/2/4)
- 今年も,いろいろとありました。当Webサイトを御覧頂いている皆様に深謝致します。例年の目標管理のために,2020年の課題と反省 (妄想/妄言)と2021年の課題と反省 (妄想/妄言)を記載致しました。来年もよろしくお願い申し上げます。(2020/12/30)
- 日本疫学会ニュースレターに寄稿する機会を賜りました。(2020/4/15)
- アカデミアを終了して、主に公的研究を支援する非営利型の一般社団法人を開業しました。研究の生産性と質を総合的に高めるために、尽力したいと考えております。町田駅付近にいらした際は、遊びにいらして下さいますと幸いです。(2020/4/1)
- 日本疫学会奨励賞を授与頂きました。これまで,ご支援くださった皆様に,心より感謝いたします。(2020/2/23)
- REQUIRE研究会第37回研究集会 (3/21 (土) 14:00-17:45; ベルサール飯田橋) を開催します。(2020/2/18, 3/14追記)
- 今年も,いろいろとありました。当Webサイトを御覧頂いている皆様に深謝致します。例年の目標管理のために,2019年の課題と反省 (妄想/妄言)と2020年の課題と反省 (妄想/妄言)を記載致しました。来年もよろしくお願い申し上げます。(2019/12/31)
- REQUIRE研究会第36回研究集会 (1/18 (土) 13:00-18:00; 東京医科歯科大学) を開催します。(2019/12/13)
- 株式会社情報機構ヘルスケア系セミナー (2/27(木)12:30-16:30; JAM金属労働会館) にて講演を担当します。(2019/11/5, 2020/1/17追記)
- International Journal of Environmental Research and Public Healthに共著論文が掲載されました。(2019/10/17)
- 編集を分担した認知行動療法辞典が出版されました。(2019/9/3)
- REQUIRE研究会第35回研究集会 (9/7 (土) 13:00-18:00; 東京医科歯科大学) を開催します。(2019/8/2)
- 第2回NDBユーザー会 (8/23 (金) 10:00-17:30) にて講演を担当します。 (2019/7/11, 8/24追記)
- 実務者のためのデータベース研究講座 その2 (7/10 (水) 13:30-17:30) にて講演を担当します。(2019/6/10)
- 北里大学医学部精神科学教室研究会 (7/4 (木) 18:00-19:00) にて講演します。(2019/6/10)
- 第33回臨床研究の日 (5/21 (火) 12:00-13:00; 琉球大学) にて講演しました。(2019/6/4)
- REQUIRE研究会第34回研究集会 (5/11 (土) 14:30-17:45; 東京医科歯科大学) を開催します。(2019/4/20)
- Journal of Attention Disorders誌に主著論文が掲載されました。(2019/4/4)
- 臨床研究セミナー (2019/3/22 (金) 18:30-19:30; 倉敷中央病院) にて講演しました。(2019/3/23)
- 臨床精神薬理に寄稿しました。(2019/2/22)
- 第1回NDBユーザー会 (2/27 (水) 10:20-16:30@グランフロント大阪) にて講演を担当します。(2019/1/29, 3/1追記)
- 今年も,いろいろとありました。当Webサイトを御覧頂いている皆様に深謝致します。例年の目標管理のために,2018年の課題と反省 (妄想/妄言)と2019年の課題と反省 (妄想/妄言)を記載致しました。来年もよろしくお願い申し上げます。(2018/12/31)
- 第24回疫学の未来を語る若手の集い (1/30 (水) 18:15-20:00@国立がん研究センター) にて講演を担当します。
- レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)の使用経験 (スライド) を新設しました。(2018/11/25, 2019/1/11追加)
|
|
|
|
|
|
|