amemuti_diary


2001年11月30日(金)
また寅さん話。先日の占いで「向いてる職業は無職」と言われた私ですから、そりゃあもうねえ寅さんのように風来してみたいし、知らない人の家でお茶も飲みたいし、いつもさくらちゃんの夢で始まってみたりしたいさ。寅さん理想っす、いいねえ。

ところで、日記は1日お休みです。来月からは日付けを合わせようと思うので。なんてな。いや、徹夜で踊ってくるだけっす、いいでしょう、ムフ。

2001年11月29日(木)
たまには会社の話。
マネージャーの机の近くに何か落ちていたのでよく見たら、落ちていてはならぬものがそこにあり、咄嗟に拾ったものの捨てるのも場所を考えなければならないし、私だけこんなにドッキリするのも勿体無いので同僚のピーキさんに「こここここんなものが」と持っていったところ、近くの席に落とした犯人がいてことなきをえました。男にはわかるまい。というか、わかるな。高飛車モード。

2001年11月28日(水)
テスティモのグロスセットをゲット。変わるわよ−。

2001年11月27日(火)
よく、「一番好きな映画は?」とかききますね。私はそんなこと答えようがないので、「やっぱ寅さんでしょ。はずさないよーこのシリーズは」などとお茶を濁すのですが、でもやっぱ寅さんでしょ。

2001年11月26日(月)
舞台「魍魎の匣」を見に行き、原作者の京極夏彦先生を目撃しました。日常に溶け込まない人かと思っていたら、見た感じはそうでもなくてよかったです。
それより、私気付いたことがあるんですけど、あのー、オタクっぽい人のね、あのいやーな感じっていうのは、「自分はこんなに知っている」とものすごく訴えたいくせ伝える技術を持たないところにあるのではないかと。そんなの子供じゃないんだから普通に知識をひけらかせばいい話なのですが。私みたいに「エッヘン」とか言っちゃってさ。なんか隣りに座っていた男の人が変な笑い方する人で、それでそう思っただけなんだけど。私も気を付けとこう。

2001年11月25日(日)
カバン買っちゃったー、ムフー。
そごうで1割引きだったのだー。ルンルンなのだー。だからまたかとか言うな−。

2001年11月24日(土)
飲み足んないぞ−、酒持ってこーい!

2001年11月23日(金)
会社の人たちと飲み会。
しかし今月はワタクシ、ミッチーのチケットにつぎ込み過ぎてしまって大ピンチなのです。誘われた時に、「お金がないんです」「でも2000円とか3000円の会費ならなんとか」などと試しに言ったら、本当に一人だけ会費を2000円にしていただけました。恐縮しつつも大喜び−。
免除してもらったそのお金で、今夜も飲みに行きます。ソリコツー。

2001年11月22日(木)
30分以上寝坊しても実は間に合うことが判明。ニヤリ。しかし目ヂカラ強化計画は捨てざるを得ない。悩。

2001年11月21日(水)
コタツの変死体は「イナカカヲキビイ」らしい。ガーン。

2001年11月20日(火)
「*今日は獅子座流星群がくるというよ。見たい?見たいよ。東の空だってよ。東にはばかもあほもいるよ。ここにはばかであほだと信じたくないやつがいるよ。流星群がくるよ。夜遅くにくるよ。ばかもあほも見るよ。流星群。ばかであほも見たいよ。しし座リューセーグン。しし座リューセーグン。」

3年前(1998年。33年に一度の獅子座流星群大接近の年)の11月17日の私はこんなこと書いていました。今年も見たよ、しし座リューセーグン。ぴゅんぴゅんのぎゅんぎゅん。

2001年11月19日(月)
アームバンドの会。精神安定と保温のためアームバンド使用中。むっちゃ効く−。

2001年11月18日(日)
コココココタツ様がー!コタツ様、コード断線により仮死状態ですー!
ううう寒い。早く寝なければ。

2001年11月17日(土)
何でもかじっておくといいよね。知っているから見えることというのはあります。
またNHKで、今度は陶芸の番組を見たのですが、たとえ少しでも実際に陶芸をしてからだと、「すごい」と思うことの度合いが全然違うのです。それはもうどんなことでもそうだと思うのですけど。
そんな私の次のターゲットは「園芸」。いや、これも昨日NHKで見たんだけどね。しかも、それだけなんだけどね。贅沢な趣味だよねー、いいなー。

2001年11月16日(金)
ここは怒るところかしら?と思う場面に遭遇したものの、命に関わるわけでもなく、尊厳を脅かされたわけでもなく、この頃の体調の悪さに反応も鈍くて怒りパワーが咄嗟に湧かず、結局不発に終わりました。
こういうことが多いので、もしかしたら私は怒らない穏やかな人だと思っている人もいるかもしれませんが、私だって怒るぞ。とは言え、頼むから怒らせないでください。って、いったい誰にお願いしてるんだか。

2001年11月15日(木)
夕食後から日付けが変わるまでの記憶がまったくないのは、よおーく寝てしまったからです。やはり悪魔の道具なのかコタツ。でもゾッコン。

2001年11月14日(水)
今NHKで、黒人に対する差別を白人が学ぶ授業を取材した番組を放送していたのだけど、日本は一見差別がなさそうでも、同じアジア圏の人には差別をすると思った。
ある日突然、「私、韓国人なんだよね」と友達に言われたら、やっぱりその人に対して何かが変わると思う。きっとそれが私の中に刷り込まれた差別。

2001年11月13日(火)
ヒューマンに行って先生に会ってきました。
最終日に撮った写真をいい加減届けるためだったのですが、渡しざまにしっかり仕事の紹介をたかる自分がいました。いやーねぇ、営業経験者って。只で起きることを知らないのよー。
とは言え、この「試しに言ってみる」という行動は非常に重要です。特にここのところ、ダメもとで頼んだことがどんどん叶うのでもう、かなりの勢いでウッキウキー。いつもすまんのう。でもありがとう。そしてウッキウキー。

2001年11月12日(月)
私はヒューマンのWeb講座を半年ばかり受けていたわけなのですが、フラッシュを使った課題の中に、「カップくん」という作品があります。
このカップくん。はっきり言って、傑作です。
ヒロぽんが見たいと言ってくれたので、カップくんページを作るべくタグを打っていたのもつかの間、肝心の、フラッシュを組み込むためのタグがどうにもわからず、あえなく終了です。そんなオチかい!
でも近日中にあげるぞぅ、メラメラ。世の中やろうと思えばたいていのことはなんとかなるのジャー。やる気次第なのジャー。

2001年11月11日(日)
友達と占い大会など。
私にとって占いは一種の癒しです。私は仕事について悩みがあって、それがのっぴきならなくなったので、みてもらいました。やはり恋愛に迷う友達と。
占いは、結局確率の問題なので当たらないこともあるだろうとは思う。でも、信じるも信じないも選択するのは自分。だから自分の人生は何が起ころうとも誰のせいにもできはしないのです。何もかもが自分のせいだから、私は生きていけるのです。
それで結果、私の場合はパキーンとした。覚悟を決めたというか、開き直ったというか。いずれ自力で開き直ったと思うけど、それが早まってよかったなー。もうねー、がんばる。人間がんばるしかないんだよ。ああー、よかったー。

2001年11月10日(土)
ミッチー!
一時期、もはやGacktに流れるしか、と私に思われていたことが嘘のように、今日もミッチーはキラキラなのです。新曲もキラキラ全開。チュッも健在。ラブ安泰。

2001年11月9日(金)
私の会社には、ワンプッシュでお茶が出る、「お茶マシーン」なる文明の利器があります。今週は私がこのマッスィーンの掃除当番なので、水やコップの減りを点検して補給したり、茶こしを洗ってそこら中を濡らしたり、ホースを抜こうとして負傷したりしています。
今日は、帰りにお茶っぱを足してくるのを忘れました。ドンマイ。

2001年11月8日(木)
秋らしく、赤毛にしてみました。女の子色ー。ギャル色ー。ムフーッ。
私の行きつけの美容院は、まさに若者天国、ヤングパラダイスって感じで、いつ行ってもおもしろいです。店長が無口な分、アシストの人がむっちゃしゃべります。椅子に座っている間、私ほとんど笑ってます。質問にきちんと答えてくれるわ、自分の友達の話で笑いをとるわ、なんともサービス精神旺盛な若者どもです。
今日は、ヒューマンの色彩クラスを受講したという姉さんが髪を洗ってくれました。でも日曜日は仕事なので、検定自体は受けられてないらしい。なんともはや。
世界は案外狭いので、一周くらいすぐできそうかも。くり出すか!ムフーッ!

2001年11月7日(水)
人の出会いというのはなにげにとても不思議です。どうして知らない者同志が親しくなるのジャー。知り合っても親しくならない人との違いは果たして何なのジャー。
本日、75年会。75年生まれの者どもの会です。私も75年生まれですからしてもちろん参加してきましたよ。くわしくはオッキーやkenくんが書いてくれるのでリンクページから飛びましょう。二人ともー、勝手ながら信じてるぞ!
ところで今日の教訓。飲み会に満腹で行ってはいけません。

2001年11月6日(火)
ひひひひ膝がはれているんですが。
痛くないけど何なのだ。虫か。雑菌か。ギャー。

2001年11月5日(月)
みなさんはどうして自分が人間に生まれてきたのかと考えたことはありますか。
私はずっと、どうして自分は人形じゃないのかなと思っていました。
人形だったら、まばたきをしなくても、肌が固くても冷たくても、置かれた場所でじっとしていればいいのに、どうして人は私に話し掛けたり、返事を期待したりするんだろうと、それが不思議で、もう本当に面倒で、結局そう考えていた間の私はまったく人間じゃなくて、そんな私がようやく人間になれたのは、中学に入ってヒロぽんたちに出会ってからなのです。
だからまだ人間歴が浅いのですけど、それでもやっていけるよ。案外大丈夫だよ、と。私はいろんな人に言ってあげたい。と、思っています。

2001年11月4日(日)
仮面ライダーアギト。見てきましたよ、映画版。
藤岡弘さん(特別出演)の、「今の私にできないことを君たちがやってくれ」というセリフにしびれてみた。世代交代だの世襲制だの、これからは自分が、もしくはお前が、未来を切り開くんだぞ、がんばるぞ、まかせるぞ、という世界に変に憧れるのだー。そういうことが起きるのは男社会だけのような気がするんですけど。女子はダメなんです、そういうの。自分より若いってだけでなんかむかついたりするから。
ところで私はギルスの人が好きです。柄シャツ。パツ金。そして小汚いアパート暮らし。うー、ステキだ−。なにしろ柄シャツが。ね。

2001年11月3日(土)
靴を買ってご満悦−。
私の買い物パターンは、まず目にとまる。その品物の前で固まる。欲しくてたまらなくなる。あんまりじっと見ているので店員に声をかけられる。ここぞとばかりあれこれ質問する。試着する。また店員にこれでもかと尋ねる。鏡に見入る。挙げ句の果てにようやく「これください」と笑顔で言う。私も店員さんもウッキウキーのキー。
ああー、よかったなぁ。来週人々に見せびらかそう。ムフフフーン。

2001年11月2日(金)
会社に新人さんが入ってきたので、このワタクシが面倒を見ています。だって席が隣りなんだもん。研修が始まるまで何かしら仕事をあげるよう言われているため、DM作りとか、私がよくうとうとしてあやしげな文章を書いてしまう例の書類書きとかをしてもらっています。もうたーいへん大助かりー。しかし。だがしかし。
やはり不安なのか、「私にできるかしら」をもう何度もくり返しています。そこで私も、「やる気次第です」をその度くり返しています。
人間、できるかな、ではなく、やるのだ。入社した以上、覚悟を決めてくれー。おさらば。

2001年11月1日(木)
シャワーが壊れたので、修理してもらいました。そしたら、ついでに浴槽も交換してくれたので、今日の一番風呂は私がいただきました。ニヤリ。
新しい浴槽はつるつるで、なでるとキュッキュキュッキュいうのです。キュッキュキュ。ええのうー。

2007 01 02 03 04
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2001 10 11 12