amemuti_diary


2006年7月31日(月)
久しぶりに実家でご飯。そうめん食べたいとメールしておいたら本当に父がそうめん作ってくれていた。ずるずる、おいスィー。そしてご飯を待つ間に何となく寺山修二の「毛皮のマリー」をぱらぱら読み始めて、やっぱり訳がわかりません、と思ってぱたりと閉じる。ああ舞台で見たかった。ミッチーの半ズボンな美少年ぶりを猛烈見たかったよう。グギギギ。

2006年7月30日(日)
いつでも可愛いセブさんですが、今日は一段と可愛らしい顔をしていたのでもうメロメロ。そして執拗に追い掛け回して非常ーに嫌がられてガブガブされる。おまけに猫パンチ。悲しい。

2006年7月29日(土)
今日は歯医者の後、一人暮らしを始めたまり嬢宅へはるみちゃんとお邪魔する。とっても綺麗なお部屋で家具もファブリックもみーんなおしゃれ。そしておうちで料理を作ってこれほどきちんと盛り付けをする女子を、初めて生で見た。さすがまり嬢でした。嫁に来ないか。

2006年7月28日(金)
今日の仕事帰りは「パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズチェスト」。あのビル・ナイがここでも本気の特殊メイクを見せてくれていた。ああビル・ナイ、なんて素敵な人なのかしら。続編も待ってます。もちろんジョニデのぐにゃぐにゃさも素敵だったのだけれども、いかんせん王子ぎみの人が好きなのでオーランドにむしろときめいた。ここのところ観たい映画が多くて大変。明日からはゲド戦記も始まっちゃうし、デスノートもいい加減ラストチャンスが迫ってるし、大変大変!ヘンタイヘンタイ!

2006年7月27日(木)
アルルのビーナス今日は初めて有給をとって、まず、東京芸大でやってるルーブル展に行く。超早割りでチケットをとってあったのでしたグフグフ。久しぶりに行ったら上野公園は非常に広大でのびのびしていて、でもやっぱりコンクリは灼熱の日差しに焼けていた。展示の感想としては、どうせ見るのよくわかってない日本人だしこんなもんでいいだろ的なものを感じないではなく、大きい彫刻がもうちょっとあってもよかったのではないかなと。これから行く人は絶対当日料金で入らない方がいいですよと思う。せめて前売り。
それからミッヒーと代々木体育館に行ってゴスさん。参加アーティストはゴスペラーズ、ゴスペラッツなど、のソウルミュージックのイベントでした。出演者が入れ替わるためのつなぎだったらしいけど、ダンス☆マンが絶賛面白かった、ミャーウ。や、その他の方々も併せてすごい楽しかったですよ、歌っていいなあ!音楽っていいなあ!でも体育館遠い!

2006年7月26日(水)
ウッフフ、仕事帰りにMI:3。千葉の映画館はすかすかでした。ムフッ、狙い通り。それにしてもトムクルはいつまでたっても本当に格好いいですね、素敵だ。いつか私の心もスパイしに来てください。

2006年7月25日(火)
会社の入っているビル主催で夕方から屋上ビアパーティーがあったのでちょっと行ってみたかったんだけれども部署の人が誰も行かないため断念して即帰宅。そしてスーパーピアノレッスンを見てにやにやする。楽器をしたり芸術をしたりする人の手指は見ていて綺麗なことが多いので大好きです。あ、それから棋士の指も強い人ほど綺麗な気がする。隠しようもなく手フェチ。いっそひけらかす。

2006年7月24日(月)
今日はレッスン日じゃないけど、レコーディングをしにレッスン部屋へ。本当の録音日の時は、自信たっぷりに練習不足ですウフッ、などと日を変えてもらったのに結局練習しないだめな人。でも案外歌えていた(自画自賛)。そして去年より全然声が出ていると褒められてエッヘッヘ(即天狗)。かっこ内はどちらも私の得意技です。ちなみに歌ったのはニューヨークシティセレナーデでした(カタカナ英語)。ニューヨークシチー。得意技です。

2006年7月23日(日)
今日もさる、るるる。このままではソリティアに人生を捧げてしまいかねない。なんて恐ろしい機械なのウィンドウズ。リンゴなんか超やる気にならない変な操作性の恐竜ゲームしか入ってなかったから、こんな事態あり得なかったわ。そう言えば「Beautiful Songs」というCDを買ったので聞いています。You're BeautifulとBad Dayが入ってたので。そうそう、それで、ウィンドウズなのでリスモが使えるようになったわけです。携帯で音楽ライフなのです。早速この二曲を携帯に注入してウフフのフ。

2006年7月22日(土)
ノートン先生が正常に働き出したので余裕が出たらしく、おおーさすがウィンドウズ、ゲームが充実しています、などと今更気づいて、感心するあまりソリティア馬鹿になる。猿のようにやり続けて半日くらい潰した気が。そしてサイトのソースを拾い始めたわけですが、保存方法がわからなくていろいろするうちなんだかファイルがいっぱいできる。ワードパッドで保存すればいいのかしら。もう若くないので、新しいものを習得するのが大変です。というか、やっぱりどことなくリンゴより難しいですよウィンドウズ。ああ、ジェイエディットさんが懐かしい。

2006年7月21日(金)
映画「ブレイブストーリー」を見に行く。もちろんミツル目当て。そしてなぜか泣く。
ところで隣に座ったのが非常におたくさを前面に出した女子(というには年齢高いが)だったんだけれども、何か起こるたびいちいち感想を呟くし、しかも的外れだし、指の骨はパキパキ鳴らすし、終いにはただ笑うのにさえイラッときて、つい「うるさい」だの「お前の感想いりません」だのとこっちも呟く。結局早々に席を移動した。正解。ここが映画館であって自分の家ではないのだということを自覚できるようになってから見に来たまえ。

2006年7月20日(木)
エステで毛抜き。そして脇の下を揉まれたら、びっくりするほど肌が柔らかくなった。いいなあー。そろそろ生えてこなくなって!

2006年7月19日(水)
いったい何がノートン先生の勢いをそいだのかが不明だけれども、不意に、メールが受信できるようになりました。……一瞬だけ。その後はやっぱり取れない状態に。先生!いい大人なんだから拗ねないで!

2006年7月18日(火)
メールがサーバーからどうしても取れなくて、PCのサポートセンターに電話。そしたらノートン先生のせいだった。原因はわかったがどうにも。誰かヘルプ。

2006年7月17日(月)
秋葉原でパソコンゲット。今回はWindows。いくら何でも立ち直り早過ぎ。でもイヒヒヒ。いい思い出をありがとうリンゴさん、忘れない。

2006年7月16日(日)
iMacさんを立ち直らせようと本日も格闘。しかし少しもよくなる気配なし。ガクリ。いっそパソコンなくても生きていけるよねえと、違う方向で開き直ってくる。一瞬、この際なくてもいいんじゃないかと本気で思ったけど、一瞬だった。

2006年7月15日(土)
前日の日記を上げた後でiMacさんが壊れました。ハードディスクを認識しなくなったらしい。初めて手に入れたパソコンで、いろいろと自分好みで、本体の白さがもう大好きだったのに。ううう悲しい。
などと言いつつ、昼間はミッヒーのお誘いでJリーグのオールスター戦を見に鹿島へ。いい席でよく見えてワーイ。しかも東日本が勝ったのでワーイ。小野選手とか、名前しか知らない人たちのプレイを初めて見て、ああやっぱり上手な人たちなんだなあと目を見張った。サッカー知ってる人ならさらにさらに目を見張るんだろう。それは熱狂もするなあ。納得。

2006年7月14日(金)
揚げ餅100円 海苔付き 男の店
近所の浅間神社のお祭りにゴー。そして念願の揚げ餅ゲットー。お好み焼きとたこ焼きとかき氷もゲットー。そしていつも気になる男の店。

2006年7月13日(木)
今日は非常に心地よくない話をしますが、私はどうにも殺人とか強盗とかより遥かに強姦というものに弱くて、それがニュースだろうとドラマだろうと、そういう話に触れるとへなへなしてしまうわけです。特に最近、仕事が暇でヤフーニュースばかり見てて、そんな話があまりにあふれていてへなへなへなー。しかも相手がまだ子供だったりするとさらにへなへな。大人でももちろんへなへな。なんかもう、そういうことした人のはもぐといいよ。もいどいて。
なんでこんな話が始まったかというと、そんな目にあってしまったとして、殺されるくらい徹底的に抵抗して死ぬのと、抵抗を諦めてやり過ごしてのち生きていくのと、絶対にどっちも選べない!むしろお前が死ね!そうだ、そうだ、殺す!と真剣に考えてしまったためでした。そして自分にダメージ。へなへなへなー。

2006年7月12日(水)
私は子供の頃から鍵っ子だったのですが、これまでの人生、鍵を忘れて家を出たことなんてほとんどなくて、あったのも片手の指で余裕で数えられるほどの回数で、それなのに今日は思いきり鍵を忘れて出社してしまって、もうたまげた。すぐさまヒロぽんにレスキュー・ミー。そしたら本当に早く帰ってきてくれて、マイ・エレキ持参でレッスンに行けました。ありがたし。ありがたし。

2006年7月11日(火)
今日も内線の話。私は今までの職歴が営業だったりコールセンターだったりで、社内よりむしろお客さんと話をすることの方が多い仕事をしていたせいもあるんだろうけど、せっかく話すんだからいい気分で楽しくお話しようと思いがちなわけです。その気持ちでもちろん内線にも臨むんだけど、今日は完全な内勤の人から内線がかかってきて、もうものすごく冷たいというか、お前は人間なのか、血が通ってて脳みそもあるのか、しかも私、あなたと同じ職場で、会おうと思えば実際すぐそこにいるんですけど?と問いただしたい感じに感じが悪くてびっくりした。次にこちらからかける機会がもしあったら、きっとやり返す。絶対やり返しそう。むしろ、あなた感じ悪いですよね、とさわやかに言い放ちそう。でもなんでそんな感じ悪いの?

2006年7月10日(月)
私が春まで勤めていた会社はとても大きな会社だったので、他部署の人といくら電話で話したとして、よほどのことがなければ実際に会うことはほとんどなかったのですが、今の会社はひとつのビルにすべての部署が入っているので、内線で話すよりむしろ直接に言いに行ったりということが多くて、今日ほぼ初めて内線してみたところ、非常に勝手がわかっておらず微笑ましいことになってしまい、次に用事で行くことがあったらきっと仲良くなれていそうな勢い。結果オーライ。

2006年7月9日(日)
ヒロぽんと家でサーティーワン。持ち帰りのドライアイスをもちろん水に投入したわけですが、見つめながらげらげら笑う。スプーンですくうまねをしてはまた笑う。勢いがなくなって水を変えて再びぼこぼこ言い始めるとなお飽きもせずげらげら笑う。二人分だったから存分に堪能しました。ビバ。

2006年7月8日(土)
忙しいと言いつつよしもとばななの「ハゴロモ」を読破。どんなに好きであろうと文庫が出るまで待つ女です。または立ち読み。この際、最初から何もかも文庫で出ればいいと思う。たまに凝った装丁の本もほしいけど、軽め軽めでお願いします。重い。

2006年7月7日(金)
今日は七夕ですか。だからと言って笹もない。せいぜい愛で逢うがいいさ!

2006年7月6日(木)
同期に年下の女子がいて、今お昼が一緒なのでさまざま話をするのだけれども、他の人々より年が近いとやっぱり話題が違うなあ。ルームシェアしてることとか、貯金とか趣味とか結婚観とか、他愛無い世間話より遥かに興味深い。でも今日、「結婚はしたい?」と聞かれ「いや、しない方向で」と即答。そんな自分に自らたまげた。でも婿募集中です。

2006年7月5日(水)
4〜7月入社の人の歓迎会をしてくださるとのことで、今日はレッスンがあったんだけど断念して会社の飲み会へ。さすが丸の内。半端じゃなくいいお店でしたワーイ。そして偉い人好きなワタクシですから、もちろんここぞとばかり部長だの課長だのとお話して仲良くなってきた。抜かりナッスィング。

2006年7月4日(火)
バザールで買ったアズノウアズのワンピースを早速着る。買う前にもちろん試着をしたところ、「お客様、スタイルいいからお似合いですよ!」と言われ、いい気分だったのでゲットしたのでした。いい女をコスプレするぜ。見てろ!

2006年7月3日(月)
最初から飛ばし過ぎないように、まだ件数たくさん取らないように、非常ーに気を付けつつ電話を取っているわけですが、ついうっかり20件を超えてしまった。やれば30件取れるとか思われたらまだ困る。明日こそへっぽこぷーで…!

2006年7月2日(日)
もちろんMI:2を見る。ハンサム好きなのでもちろんトムクルが大好きなのですが、どのくらい好きかと言うと、ハリポタでゲイリー・オールドマンが演じていたシリウス・ブラックを、ずーっとトムクルがやってくれればいいのになーと思っていたくらい大好きです。説明長いわりにわかりにくい。とにかくそのくらいトムクルスキー。

2006年7月1日(土)
グランバザールにもちろん行く。スカートとキャミソールとワンピースとサンダルと指輪とピアスとサングラスと柄タイツをゲッツ。ここぞとばかりに買い過ぎです。求職期間中に我慢してた反動です。仕方ないの。ウッフフ。

2007 01 02 03 04
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2001 10 11 12