2003年5月31日(土) |
私はキサコとは違うので、雨の日はかなりの憂鬱具合。ただでさえ出無精なのに、これはもう外に出るわけがない。濡れるのも嫌いだし。しかしミッチーの汗シャワーはその限りではない。大好きな人から出たもののシャワーも限りではない。ワーオ、アダルチック。でもそんな感じ。 |
2003年5月30日(金) |
お昼休みは班ごとに時間をずらしてとるんだけど、今週は一番遅くて13:25から。すでに12:30頃からもーうお腹が減ってしょうがなくて、お腹が減ると不機嫌になって自然と目つきが悪くなってくるし、そんな時に変なお客から電話がかかってこようものなら即カチーンとくるし、それで時々わざと意地悪をしてしまったりするし、本当この時間分けやめた方がいいですよ、と会社の偉い人にぜひ言いたい。面倒だから私は言わないけど。意地悪されるのも私じゃないから、まあ別にいいんだけど。 |
2003年5月29日(木) |
座っていて耐えられるくらいに回復したものの顔色悪いまま出社。それでも昼過ぎから体調がよくなったけど、夕方、S2年生まれのおばあさんがかけてきた電話でまたぐったり。「さっきも電話したのですが」と言うので調べてみたら、なんと本日5回目の電話。うわー、いやな予感。それでも聞かないわけにはいかないので用件を聞いてみたら、その前にあった4回と同じ内容の質問。うっわー、いやな予感。そんな予感に限って的中するのがこの世の常。いくら説明しても、たとえ「ああ、やっとわかりました」などと言ってくれても、実際には「つまりこうでしょ?」「いえお客様、先ほども申しましたとおり…」、「だからこうでしょ?」「いいえ、そうではなく…」、「こうなのよねえ?」「恐れ入ります、もう一度初めからご説明いたしますが…」の無限ループ。それを延々くり返して30分が過ぎた頃、向こうもようやくいやになってくれて「もっと詳しい人はいないの?」と一言。やったとばかりに担当者訪問にしてどうにか終了。担当者の人には申し訳ないけど、こっちもギリギリなので致し方なし。この世に話のわからないものほど怖いものはなし。 |
2003年5月28日(水) |
出社拒否じゃないけど、会社休んじゃったー。ウーウー、具合悪いよー。ぐったりタリコさんだよー。まさしく微熱ガール。 |
2003年5月27日(火) |
本日大当たり。リスト上、異常や苦情の申出には黒マルがつくことは前に書いたけど、今日は転送せず自分で承った10件のうち4件に黒マルついたゾー。まいったかコノー。単にごねられたとか文句言われただけの分は黒マルつかないけど、きみら打ち合わせでもしたのかと疑いたくなるほど、出る電話出る電話ごねられーの、文句言われーの。そういう電話1件で時間がどんなにかかっても、件数としては当然1件なので、今日は一日たいへん不毛。フモー。疲れたよー。お休みほしいよー。明日突然休んだら出社拒否と思われかねない有り様だけど、いや、むしろチャンス到来? |
2003年5月26日(月) |
のどが痛くても電話に出続けないといけないのが今の仕事のつらいところ。帰りにヴィックスドロップ買いに行ったらワーオ地震。でも誰も気に留めず、むしろ「いらっしゃいませー」とたいへんにこやかな店員さんに、商売人魂を見た。こっそり見習いたい。 |
2003年5月25日(日) |
今さらながら、吉本ばななの「体は全部知っている」をチラチラ読む。吉本ばなな作品は、「キッチン」がいまだに大好きで、主人公たちが人生のどん底からよろよろと生還するさまがどうにもこうにも大好きさ。私もどん底に落ちたらカツ丼食べて生還する!と固く心に誓ったわ。カツ丼と死を天秤にかけたら、そりゃあカツ丼が勝ーつ! |
2003年5月24日(土) |
私のロボット好きは今さら言う必要もないくらいで、今日もロボットの出てくるマンガを3冊ゲット。どうしてそんなにロボットものが好きなのかといえば、どんなに人間にそっくりだろうとどんなに能力が優れていようと、人間になることはけしてできないというコンプレックスを彼らが抱えているからです。そして私も、どうしてもっと人間らしく生きていけないのかという、正視するに目眩のするコンプレックスを抱えているからです。いっそ人間じゃなかったらねえ。というのは私の面倒クサガリーな発想なので、相手にしなくていいです。 |
2003年5月23日(金) |
今日は変わったお客さんからの電話もなく、全体的にはほんわかムードだったんだけど、1件だけ私は妻よ状態の電話があって、つい本気で戦ってしまった。なんだかその奥さんの態度にムカーッときて、いつもならもっと穏便にやんわりじわじわ申し訳なさそうーに断るところを、思いきり真っ向から断っちゃったーテヘー。例:「じゃあこの前話したタカハシさん出して!その人なら契約者と話してるから!」「タカハシとは席が離れておりますのですぐ替わることはできません。また前回のお申出とは異なるご用件ですので、再度契約者ご本人様からお申出ください」。今思えば苦情にならなかったからよかったけど、なーんかムカつく感じの奥さんだったのよねー。でも次はどうなるかわからないから戦わないようにしよーっと。 |
2003年5月22日(木) |
眠気に負けるのが我が運命。運命、読みはサダメ。昨日日記をサボったのは、けしてサインを落札できなかったショックで寝込んだのではなく。いや、寝込んだことにしといた方が劇的ですか。劇的、読みはドラマチック。ええーと、じゃあ昨日は寝込みました。ドラマチックー。 |
2003年5月20日(火) |
ま、またしてもオークションで落札できず。今回はミッチーのサイン色紙だったんだけど、いや、自分でも入札してびっくりしたくらいなんだけれども欲しかったのよサインがー!「人魚姫へ ミッチー」なんて書いてあって、非常にうっとりものだったのよー!ウウウー、おぼえてらっしゃーい! |
2003年5月19日(月) |
骨盤体操を左右10回やっただけでおしりが筋肉痛になってしまうこの体が愛しい…。 |
2003年5月18日(日) |
夢を見たよー。正方形の床で70階くらいあるビルの階段をひたすら上っているんだけど、そのビルの階段は1フロアごとに違うデザインで、たとえばある階では壁に沿ってたり、別の階ではフロアのまん中からT字型になってたり。しかも正方形なフロア全体を階段だけで使っていて、1フロアといっても実際には階段の他は踊り場しかないの。そこを私は一人で、自分が飛べると知りながら足で上っていて、どうやら誰かに追われているらしい。そのうちにふと飛ぶ気になって頭上の踊り場まで飛ぶんだけど、すんーごい力を入れないと飛べなくて、そこまで駆け上がったのと同じくらいの勢いでゼーゼー。階段は最上階の手前でなくなってしまうので、またフンーッとふんばって飛んで、やっと最上階に到達。そこはなぜか日本間で、モーニング娘。みたいな女の子たちが集団で暮らしていて、彼女たちももちろん飛べるらしい…、という夢。細かいことはさておき印象深かったのは、飛ぶためにものすごい勇気と覚悟が必要で、もし突然飛ぶ力がなくなったら落ちるしかないという不安を抱えながら、体中に力を入れて飛んでいたこと。これってやっぱり仕事のこととかを暗示しているのかなー。なんかすごく疲れたよー。 |
2003年5月17日(土) |
今頃ミッチーはラスベガス。フー。ミッチー今は日本にすらいないのね、と思いながら部屋の窓から遠い空を眺めてみたり。フー。っていうか、この窓北向きだし。フウウー。なんかさびスィー。もうさびスィー。フウウウー。 |
2003年5月16日(金) |
有給とったから、免許の更新に行ってきたゾー。今度からゴールド免許です。ゴォォールド。ムフー。それから、先月ミッチー神奈川公演に行った時に靴のストラップがバツンと壊れたんだけど、やっとそごうに持っていって直してもらった。気に入って珍しく大事に履いてた靴なのでとっても嬉スィー。ムフフー。大事にしてたくせに跳ね過ぎで壊したんだけれども。ストラップ靴、ジャンプ要注意。 |
2003年5月15日(木) |
ヤーラーカーシーター。すぐさま訂正のために電話したのにつながらないよー。自宅にいるって言ってたのにー。どこに行っちゃったのよもうー。ウーウー。ウーウー。などとうなりつつ、明日は有給休暇もらってあるので容赦なく休んじゃうもーん。ムッフー。ムッフー。 |
2003年5月14日(水) |
お昼に、寺尾元関取もよく来るという噂の焼豚のお店に行ったら隣の席に上司ズがいて、アラァー、マネージャーもお昼ですかぁー、などとみんなで愛想笑いをしていたら、なにげーにお昼をおごってくれました。お会計しに行ったら店員さんにっこりして一言。「さきほどの方からいただきました」。ワーオ、カッコイー。 |
2003年5月13日(火) |
朝のテレビの占いにしたがって、ひらひらして出社。いや、冷静に嘘です。テレビは関係なくて、夏物と思われる服の裾を引っぱり出したらひらひらした柄スカートが出てきたから着ていっただけ。それにしても冬も夏も柄ものばかりなんだけど。そのうち上も下も柄になる勢い。柄で威嚇せよ。 |
2003年5月12日(月) |
平日は仕事のことくらいしか書くことないので今日もやっぱり仕事の話。16:59、いそいそと離席ボタンを押そうとした瞬間に電話が入った。負ーけーたー。 |
2003年5月11日(日) |
そして今日はジュリー。芸能生活35年突破記念コンサート。ステージ上にはギター×2、ベース、ドラムのみでセットらしきものは皆無。そこへインディアン風のすごい羽根飾りをつけたジュリー登場。羽根、さらにその袖いっぱいのフリンジにも、何かデジャブーを感じる…。それからジュリーは2時間、MCもなく、衣装替えとアンコール×2で引っ込む以外は休みなく動き回リーノ、歌いまくリーノ、「ありがとう」「サンキュー」「メルシー」言イーノ。お客さんも、私より10〜20歳年長の人が主だったけど総立チーノ、手を頭上で叩キーノ、踊り狂イーノ、飛び跳ネーノ。な、なんだかすごかった。その体力もだけど、セットとか飾りはいらない、ジュリーさえ出てくればオールオッケー!な空気。熱い。年はとっても非常ーに熱いよジュリー。そのうち「シーサイド・バウンド」「カサブランカ・ダンディー」「ダーリング」「六甲おろし」が私の知ってた曲でした。要勉強。
ところで、昨日のミッチー日記。なぜだか「血管と白夜」って書いてあるけど、本当は「ロリータの罠」だったかと。「血管と白夜」は、ミッチーのハアハアいう声を聞きたいばかりの私のはかない願望さ…フッ。あっ、それと昨日はね、「抱かれたい男」のロングバージョンを歌ってたよミッチー。これも今度、何かに収録してくれないかなー。 |
2003年5月10日(土) |
本日、ミッチーのデビュー8周年記念パーティー「8年だよ?!全員集合!!」へゴー。今日の道連れは大学の学友のキリー。彼女の呼び名が今まで決まらなかったためあたかも初ミッチーのごときキリーですが、ミッチー一緒行くのは4回目、らしい。今日はパーティー。美輪明宏さんのお祝いメッセージが流れたあと、紫の燕尾服に身を包み、あまりにも立派でゴージャスな羽根飾りをしょったミッチー登場。そのいでたちにベイベーズ大喜び。もちろん今日のかけ声は、「8年だよ?!」「全員集合!!」。いつでも初心者ベイベーへの気配りを忘れないミッチーだけど、「今日はマニア向けでやる」と自分で言っていた。「僕のゼリー」「帝王学」「血管と白夜」、とたしかにマニアっぽい曲を連続で。テーマだの何だの抜きに、自分がやりたい曲を思いきりやったんだろうね。それにしても、やっぱりすばらしいわパーティー。本当にお祭り騒ぎだったわパーティー。あーなんかもうウキウキだからこれにて。これから心のビデオを巻戻すの。そして再生。ムフフッ。 |
2003年5月9日(金) |
父が借りてきた、映画「バイオハザード」を家族一丸となって鑑賞。ミラ・ジョボビッチって、もしやレオナルド・ディカプリオに似てる? |
2003年5月8日(木) |
昨日は3回くらいはまったので電話は10件しか出られなかったんだけど、今日はその倍出てきたぞー。仕事したぞー。その分、やらかした感が本日非常ーに強いぞー。しかも、あまりに不安だったのでSVに確認しとこうと思ってたことを、確認するの忘れて帰ってきちゃったぞー。ううー、どうしよう。仕方ないからもういいんだけど、一応気に病んでみる。一瞬でも気に病んだからもういいでしょう。よし、寝る。 |
2003年5月7日(水) |
朝から眠くて、ドカーッと激しくトイレのドア枠に膝をぶつけ、たてにまっすぐなあおなじみができています。ウオー眠い。早寝大事。 |
2003年5月6日(火) |
ジュリーのコンサートチケットが当たったよー。2名様ご招待、ドンドンー。当てるポイントはやっぱり応募したことを忘れることかも。つまりそれだけ手当たり次第に応募しろってことサー。ただし、当たってもいらないものは応募しちゃダメサー。当たって後悔するのは自分だから!しかも余計な運を使ったことになるから!これはもう、絶対!ウムッ! |
2003年5月5日(月) |
ウー、筋肉痛。なので一日家にこもる。死者の宮殿に潜る。もう寝る。グー。 |
2003年5月4日(日) |
ガクトさんのFC限定ライブ、行っちゃったー。ガクトー!と、かーなーりー叫んできたのでのどから血が出てそう。あのー、ガクトさん見に行って、時間どおりに始まったことがないんだけど、今日も入場に手間取って1時間遅れでスタート。何しろ予定の開演時間から30分以上過ぎてもかなりの人数がまだ会場に入れなくて、ひたすら西日の中を並んでいた。しかし全員FC会員なので、暴動も起こらずおおらかムード。特にゴスロリさんや小ガクトさんたちは並びもせず、お互いの写真撮影に余念ありません。華やかでいいなあー。こないだ行った平井堅のお客さんはみーんな普通の格好で、逆にびっくりしたけどねえ。慣れっておそろしい。挙げ句、臆面もなく当たり前のように叫ぶ。ガクトー! |
2003年5月3日(土) |
父と幕張メッセのフリーマーケットへゴー。とりあえずコキュのTシャツ確保。しかし人口過多により即脱落。そして即帰宅。へとへとーと思いつつタクティクスオウガ。死者の宮殿、やっと40階まで潜る。あと60階ー。それからまり嬢といつもの場所で飲み。疲れていたのでむしゃむしゃと食べる。先にむしゃむしゃ食べ過ぎたので後半苦しくなるもまだむしゃむしゃ。フィニッシュはアイス。飲み…? |
2003年5月2日(金) |
今日のランチはミタッチーおすすめの、床がすべるし前金制だし体が油臭くなるというハンバーグ屋さんへ。たしかにそのとおり。午後は呼量も少なくてヒマだったんだけど、またしても終業3分前にベル。同じ島の人々もずーっと電話が入らず、しかし彼らはそのまま終業したので、私が犠牲になったものと思われる。しかも契約者じゃないくせに契約を調べろとねばるお客だった。あんたには言えないんだって。わかれよ。話を聞けよ。っていうかせめてもっと早くかけてこいよ。ウガー。結局わかってもらえなかったので、その契約の担当者にも犠牲になってもらったわ。フフフフ。 |
2003年5月1日(木) |
いつもほとんど中身を読まないメルマガですが、今日はこんな内容が。
★及川光博様のひと言 「むしろ多めに税金払ってる」 →「税金の申告漏れとか大丈夫?」の問いに王子様スマイルで「大丈夫」とこうひと言。『メ〜テレ/サンダー5』 多めに払うポイントはやっぱり、普段着る用の衣服は必要経費に入れない、とかかなあ。ところでメ〜テレって、いったい何だろう。サンダー5って? |
2007 01 02 03 04
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2003 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2002 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2001 10 11 12 |