2002年5月31日(金) |
機種変更に行ってきたよ。メルアドが変わるので、新しいのを前の晩から考えて考えて考え抜いて、とりあえず3つまでしぼったのだ。ズバリ、
・キョーコスター ・キョーコローズ ・キョーコベイベー オオ、スバラシイ。こんなハイセンスなやついやしまい。きっとどれかでアドレスがとれるに違いないわオホホのホー。......と思っていたのに、いたんだよすでに!こんなハイセンスなやつが!なんてことなの!世の中ってあなどれないわー! |
2002年5月30日(木) |
明日は新しい携帯を買う予定。恋をしたら撮る。恋をしたら撮る。恋をしたらーッ! |
2002年5月29日(水) |
さらに短髪にしてみたゾー。今回は、タイガーアイ体験者の沖元恵美さん(仮名?)くらい、などと言っても誰も知らないと思われるので、うーん、そうねええー、某ジャニーズの大野クンくらいかな、テヘッ☆ とか若作りに言えばわかりますか皆の衆。わからない人は私に会いに来て。マッハで。 |
2002年5月28日(火) |
雑誌の懸賞に当たってペンダントが届いた。おお!
今夜のミッチーショウにははずれたけど、こっちには当たっていたのね。捨てる神あれば拾う神あり。 |
2002年5月27日(月) |
営業部の後輩の子がクローバーの球根をくれた。なんでも必ず四葉で生えてくるらしい。おもしろそうなので会社で栽培することにした。これで私のラヴィアンローズは約束されたも同然! |
2002年5月26日(日) |
陶芸や木工をしている若菜さんという方の展示会に、父について行きました。父は自作の将棋駒を置かせてもらっているのです。
ものを作る人で、すでに迷いのない人たちとは一緒にいて楽しいです。うっかり陶芸を再開したくなりました。憂鬱な自分がいい加減面倒くさくなってきたし、こういう時こそ何かをしていないとね。何を作りたいのか、ちょっと考えてみようっと。 |
2002年5月25日(土) |
今日は朝から(起きたのはお昼だけど)なんだか何かに捨てられたような気持ちになって、それなら自分が捨てたことにしようと思いつつお茶を飲み本を読み過ごしていたのだけど、夜、帰ってきた父と食事をした後、マダムが電話で「今から来ない?」。当初、気分がさっぱり乗らなくて「行かない」とか言ったくせに、熱心に誘ってくれたのと、なんだかんだ言っても誘われること自体は私はとても嬉しかったので、急に気分がよくなって夜のドライブへレッツらゴー。友達の有り難さが痛いほどにわかった夜でした。 |
2002年5月24日(金) |
今日は、いろいろなことを長々と書いてしまいそうなので、お休みします。 |
2002年5月23日(木) |
私がミッチーデビューを果たしたのは、'99の「よこしま・アリーナ」です。今日も家に人がいなかったので、この記念すべきワンマンショーのビデオ鑑賞スタート!
エレガントなお衣装で、もう登場からキラキラ全開のミッチー。あっ、王子コールしてるー。いいなー。いいなー。これはどうにも血がたぎったよねー、ムフー。 というわけで、今度の内緒ミッチーイベントのチケットがとれなかったのが悲しく思えてきた。いいさ。一人で踊るさ。 |
2002年5月22日(水) |
体重測定は検尿の後にしろよ!という不平不満で始まった今年の健康診断。せっかくなので採血もしてもらったら、針穴のまわりがあおなじみのように色付いてしまった。びっくりして会社の人々に見せると、手が滑ったんだ、それなかなか消えないんだよね、など、嬉しくないコメントをいただく。家に帰って父にも見せると、お前は昔から過敏だからなあ、と言われ、それってかよわいってこと?つまりかわいいってこと?と浮かれる。さすが、つぼを心得ていらっしゃるねえ。 |
2002年5月21日(火) |
帰ってきて誰もいなかったのをいいことに、冷蔵庫で発見した鯛を焼く。っていうか、これって焼くための鯛なのかしらねえ。でも、もう焼いちゃってるからきみは焼き魚だ。腐っても鯛だしどうとでもなるだろう。ガッツだ。
ところで、母は身の側、父は皮の側から魚を焼き始めるんだけど、どちらが正しいのですか? |
2002年5月20日(月) |
生まれて初めて料理の本を買う。いまだにこの人生でしていないことができるっていいなあ。キッチンデビューはいつするのかなあ。当然家族が実験台。思い残しのない人生を送るように言っておかなくちゃー。 |
2002年5月19日(日) |
今日は県立美術館へぶらぶら。県の住民の水墨画展をしていたので、とりあえずそれを拝見。まあ素人じゃこんなものかと、何もかもを棚上げして思った。ただ構図の大事さは、かなりの勢いでわかった。落書きチックな絵でも構図がきまっているとかっこいいし、上手そうな絵でも構図がイマイチだとやっぱりイマイチだ。
私は大学で書道をしていたのだけれども、墨をすっている時間が一番好きだったのをなんだか思い出した。そこには墨をする手ごたえと音とにおいだけで。いざ書き始めてしまうと、もっと上手くとか、どうして思うように書けないんだとか、雑念ばかりになってしまうから。今の私にも、誰か墨をください。 |
2002年5月18日(土) |
ふさいでいる間、私の目はガラスだ。耳だって、何かが聞こえても脳が処理をしないから、この世のすべてが今の私には無意味なものみたいだ。でもこのままではいけないと脳みそが知っているから、なんだか時々動悸がしたりする。
やる気が何もないとは言っても、誰かの近寄る気配には逃げ隠れする。こそこそこそこそ。追い返すほどのやる気はないからこそこそこそこそ。いるってバレてもバレてないふりでこそこそこそこそ。いやなものからは逃げる。なりふりかまっていられたら逃げるか。そういうわけだから逃げる。愛する人からだって逃げる。だってー。 この世は本当に、陰と陽とでできているって感じですなあー。 |
2002年5月17日(金) |
今日も気分はお籠り中。無気力な日々がいい加減続いています。誰か。でもまあ、支障があるのは電話がかかってきた時くらいだしいいけど。しかしそろそろどうにか。 |
2002年5月16日(木) |
三越でスニーカー1900円。気持ちを鼓舞するためカードでご購入。ムフ。 |
2002年5月15日(水) |
この頃の私は鈍い。猛烈に鈍い。あまりにへなちょこで殺気すら出ない。サボる余裕がなくて仕事ばかりはかどっていく。何もかも面倒くさい。誰も彼も私に話しかけるなと言いたい。でもなぜか平気のふり。普段と同じふり。実力の伴わない負けず嫌いほど悲しいものはない。でも悲しくなんて、ないふり。 |
2002年5月14日(火) |
映画「A.I.」を父がレンタル。さっそく父と母と見る。もともと憂鬱な気分だったのがさらにへこむ。この世のすべてのことをいやになってしまいそうなので寝る。
でも多分、デイビッドを愛せるのは女だけだと思う。でも多分、デイビッドを愛していたのがママだけで、デイビッドもママしか愛せなかったのが不幸の始まりだったと思う。ああもう。かんべんして。 |
2002年5月13日(月) |
髪が長かった頃の私は、いやになるほどいろいろなことのできない女の子で、なおかつ「好きなものは勉強」などと本気で発言してしまうクソガキでした。できることはたしかに勉強しかなかったけど、悪いことには勉強が、というよりはテストが得意で中途半端に小賢しい、もう最悪のクソガキ。子供の頃は誰しもみんなクソガキだったろうとは思うんだけどさ。
なんでこんなこと書いているのかというと、私はまだ髪を切りたくてたまらないんだ。もっと短くしてしまいたいんだ。ここへきて、何かに追い立てられているみたいにそう熱望してしまうのは、いったいどういう風の吹き回しなんだ私よ。あっ、そうか。私は昔の自分から逃れたいんだ。あんなクソガキには、もう二度と戻りたくないんだ。だからアホみたいに髪を切るのか。だから茶パツにしたりするのか。だから目のまわりを真っ黒に塗りたくるのか、って。今日お風呂に入っていて、唐突に思い付いたんだよね。深層心理に関する部分は専門家がお好みで分析でも何でもすればいいんだけど、とにかく、髪を切りたい。切りたい切りたい切りたい切りたい切りたい切りたい切りたい切りたーい! |
2002年5月12日(日) |
とある劇団の公演を見に、まり嬢と中野へゴー。今日のはおもしろおかしいお芝居で楽しかったです。そして今宵もまり嬢と酒盛り。二人して、仕事やめたーい!一人暮らししたーい!運命の人に出会いたーい!と、女の子らしくいつまでも夢を語り合いました。プハーッ。 |
2002年5月11日(土) |
会社でいただいたアロマキャンドルにまんまとはまる。あんまりじっと見つめていたので、燃え残ったロウに父がたこ糸で芯をつっこんでまた火をつけてくれた。小さな炎を結局3時間くらい見ていた。日本は今日も平和でやんすー。 |
2002年5月10日(金) |
今日は雨天につき危険。何がって、私の物欲。
ああー、しばらく服は買わないつもりでいたのにスカート買っちゃったー。でもでもデニム地なんだけど裾のレースがとってもフリフリでもうたいへんな勢いでかーわいいのよー。これは鼻血出るでしょう。ブー。 |
2002年5月9日(木) |
「A snack for nights」といえば皆様ご存知、浜名湖名産うなぎパイ。このうなぎパイの説明書きを、きみたち読んだことはあるか!
「うなぎパイは……フレッシュバターを豊富にいれたパイに、浜名湖名産のうなぎの粉、夜の調味料ガーリックを配合し、日本茶にも、コーヒー、紅茶にも合い、あなたの暮らしに微笑みのひとときを与えるお菓子です」。ほほーう。じゃっ。 |
2002年5月8日(水) |
この頃妙に、「何かいいことあった?」とか、「幸せ太り?」とか言われる。私も適当におもしろいことを言えばいいのに、「うーん、何も」とか、「いやー、ただのでぶです」とか生真面目に答えている。でもそんなの、髪を切ったせいでしょ。
髪が男子みたいだから化粧を濃くしたんだよ。分け目も寄せたんだよ。えらが丸見えなんだよ。でもこれが私だから逃げも隠れもしないんだよ。今で満足したくないんだよ。女がどんどん変わんなくてどうするんだよ。でも今よりやせたら胸がなくなるんだよ。くそー、知ってて言ってんのかー! |
2002年5月7日(火) |
眠た過ぎて頭痛がするうー。でも夜更かしはする。夜、大好き。目が覚めてくる感じがするし、空気がひんやり湿るし、ふとんに入れるから。今日はパジャマを買った。1000円。勝った。 |
2002年5月6日(月) |
ああー、ぐーたらと昼寝なんかしてどこにも出かけなかったから今日は書くことないよー。ないよー。ないよー。木霊。
去年のGWは、発熱により外に出ずに終わったので、今年はなかなか遊んだ感じでグー。旅は、観光がしたいわけじゃないので、私は出なくていい。本物見物ツアーという名の旅なら心惹かれるけど。絵画とか彫刻とか版画とか建築とか。本物が絶対にいいとは限らないけど、それすら本物を見るまでは本当はわからない。見られるものなら見ておいて損はないと思う。でも、腰は重いんだよねー。そんなものねー。 |
2002年5月5日(日) |
ミッツィーとサリーさんとガーデンウォーク。「あれ見たい」「ここに行く」「中華嫌い」「麺類食べたい」などなど、私ったら一人で注文が多いみたい。自己主張し過ぎかなあと不安になりつつ、言ってダメでもともと。言わずに後悔して根に持つなら言っておくが吉。中途半端な我慢は逆に大迷惑。という心の声に従って、今日も力強く生きたわ。おかげでお風呂上がりなのにサロンパス臭いわ。色気ないなあ。 |
2002年5月4日(土) |
今、バレエも熱い。マダムのおうちにお邪魔するたび、「スワン」という、もうバリバリの少女マンガを読んでいます。すごいんだよ!熱いんだよ!すでに狂気の世界なんだよー!てなわけで、NHKのローザンヌ国際バレエコンクールに2時間半釘付け。我ながらわかりやすい流れ。グラン・パ・ド・ドゥ。 |
2002年5月3日(金) |
まり嬢と飲み。まり嬢にはいつも「健全な環境で育ったんだね」とほめられるので、いつも単純に大喜びー。なんでも私は、非常に健康的な精神の持ち主らしい。アラ。まあ。やっぱり?
っていうのはいいんだけど、恋愛は難しいよねえ。私は家族にとても愛されて育ったので、愛されることは得意なのだが、家族以外の人をどう愛せばいいのかいまだにわからなくて困る。向かせたけりゃ掴んで向かせろ、とか乱暴なことを言いつつ飲む酔っぱらい2人。いつも同じ店で同じ話題。いい加減やばめ。でもやっぱり向かせてからじゃないと話にならないよねえ。私は直球で生きてゆきたい。 |
2002年5月2日(木) |
なにやら兄が「ジョジョの奇妙な冒険」をありったけ借りてきたので、私もものは試しで読んでいます。お噂はいろいろかねがね聞いていたけど、これほどとはッ。熱い。なんて熱さだ。今やっとスタンドが出てきたところ。先は長いなあー。 |
2002年5月1日(水) |
ついに、映画「ロード・オブ・ザ・リング」を見に行く。レゴラスさんたらとっても素敵!
語るとそれはそれは長いのだけど、エルフらしいきれいな髪と顔とスマートなお衣装、周りが殺気立つ中で一人穏やかな育ちの良さ、目立たないのに妙に確実な仕事ぶり、何より彼の、きっと世間知らずなんだろうなあと思わずにおれない上品な物腰にカツンとね。カッツーンとやられたのねーん。原作を読んでいるスズピーに、レゴラス死なない?大丈夫?とか不安にかられてきいちゃうくらい。これは見に行ってよかったよ。続編も見なくちゃ! |
2007 01 02 03 04
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2003 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2002 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2001 10 11 12 |