2006年5月31日(水) |
レディースデーかつ本日エレキレッスンがないため、「明日の記憶」を観にゴー。何と言ってもケン・ワタナベ。そしてミッチーが医師役なのですエレガント。とてもとてもいい映画で恐ろしく涙を誘っていました。ミッチーが出ている映画で泣いたのは「キューティー・ハニー」以来。え。 |
2006年5月30日(火) |
研修がいまだ終わらないわけですが、どうも来週から受信デビューするらしいと小耳にはさむ。え。 |
2006年5月29日(月) |
実家に帰ってイカフライ。ハリポタ6巻を読み終わった母が、ピンピピピー(未読の方のため伏せ字)は蘇らないの?と言うので、きっと死にっぱなしと思うよと答えてきました。パーペーピーは何者なの?と言うので、犬の弟じゃないかなあと適当に教えてきました。さらに、ププープ教授は悪人なの?と言うので、いや!断じて!とこればかりは事細かく力の限り否定してきました。もう一回読むそうです。そうしてください。 |
2006年5月28日(日) |
半年ぶりくらいに美容院へ行きました。つまり今まで髪伸びっぱなし、プリンほったらかしだったわけですが、今日根元を染めてちょっとすいてもらったら見違えるほど可愛らしくなりました(当社比)。実はこんなに可愛かったのかよ私め!とうきうきで帰宅し、気分がよかったのでゴミをまとめて、切れてた電球を付け替えました。というか、気分がよくなくてもしてください。 |
2006年5月27日(土) |
今日は歯医者に行った後、マンガ喫茶へ。モンスター全18巻を読破してきましたゼエハア疲れた。でもあの終わり方、腑に落ちない。誰か。 |
2006年5月26日(金) |
母は昨日で6巻を読み終わったそうな。そして謎のプリンスの正体が最後までわからなかったそうな。そんな純粋な読者を初めて見ました素敵ださすが。私は両親の性格が見事に混じり合ってできているので、私から父の要素を抜くとおそらく母になるわけです。もしも父の要素を抽出して取り除いたらそりゃあ可愛げのある女になるだろうなとわかっているのにけして抜けない、ままならないこの世の中よ。仕方ないのでせめてわき毛のない女になるべく仕事帰りにエステにゴー。お給料が出たので買いたかった本も手に入れたし、とうとう6ヶ月定期が買えるー。 |
2006年5月25日(木) |
今日は仕事に必要な資格の試験を受けに御茶ノ水へ。この機に乗じて思いきりさぼるつもりでそういう風に誘導したのに、同期ズは何だか皆揃ってまじめな人々で、早く終わって会場を早く出た分お茶を飲むだけに留まった。こういう時にさぼらないでいったいいつさぼるつもりなの!なってないなあ!と心で雄叫び女になる。そんな仕事帰りにボーカルレッスン。ラララー。帰宅後、ヒロぽんが借りてきたジョニデ主演の「シークレットウィンドウ」を孤独に鑑賞。よかった。原作がスティーブン・キングだった。ところで来週のミッチーチケットが届いたんだけど、にににに、2列目…!マジで…!と何度も目を疑う女になる。だって国際フォーラムなのに!ワーイ嬉しいー! |
2006年5月24日(水) |
就業時間後の部内ミーティングにより初残業。もしかしてレッスンに間に合わないかもしれなかったので先生にお休みの電話を入れておいたけど、結局30分の遅刻で済んで、教室のギターを借りてチューニング。しかし最後、1弦が張られていなかった。ガガーン、そんなオチいりません。切なく先生に訴えると先生の使っていたギターと交換してくれ、無事にレッスン受けられた。よかったフー。 |
2006年5月23日(火) |
|
2006年5月22日(月) |
ものもらいができたでござる。うう、まぶたがごろごろする。今日は実家でカレーを食べて、母にハリポタ6巻を貸してきた。1巻から読み直してて今2巻だから6巻読むのは来週くらいかな、などと言っていた母。しかし実物を前にしたら我慢できず早速読み始めたもよう。謎のプリンスの正体を教えてほしがる母に、いや、それは言えない、読めばばればれです、とついに教えなかったせいかしら。でもせっかく何も知らないので、そのまま読んで度胆を抜かれるのがよろしかろう。 |
2006年5月21日(日) |
洗濯デー。手洗い不可、ドライのみ可のセーターを、クリーニングに出すのが面倒で、結局本日洗濯機でガラガラ洗って思いきり干す。うむ、縮んでない。勝った。 |
2006年5月20日(土) |
ヒロぽんの借りてきた「ナインスゲート」観賞会。ついにジョニデの声までわかるように。でもこの映画のジョニデは非常にぐにゃぐにゃ話していたので、今までもそんな喋り方だったっけ?と思い出そうとするも思い出せず。あとブラピとキアヌとアランの声はよほど油断してなければわかるけど、これをどう言えば自慢にできるか誰か教えてください。 |
2006年5月19日(金) |
ああようやく金曜日。研修とその合間に言い付けられた雑用をして過ごしていますが、いまだに勝手がわからずやたら気を遣うのでぐったり。今までのとこよりオペレーターズの年齢が近いから、やたらめったらにこにこ愛想よくしててもいい加減ごまかし切れないものが。そうそう、そういえば写真入り社員証ができて、こっちは知らない総務の人に遠くから呼び止められて渡された。それって、入社二日目に突然撮られてすっかり男顔なこの写真とそっくり同じ顔をしているからなんだろうなあと思うが腑に落ちない。写真撮影あるなら前もってそう言っとけ〜!でもほのかに微笑んでいるからまあいいか〜! |
2006年5月18日(木) |
読み終わったー!グハーッ、面白かった!憎いよコノーッ、J・K・ローリング! |
2006年5月17日(水) |
ついに「ハリー・ポッターと謎のプリンス」発売ですドンドンパフパフー。この日のためにネタバレは読まず過ごしてきたのです。原書は買ったけど結局冒頭しか読まず終了したのです。朝7時に買いに行って、下巻は一旦家に戻るヒロぽんに持って帰ってもらって、駅のそばのミスドで読む。行きの電車でも読み、帰りも一緒に帰る同期をまいて読み、レッスン前にもカフェーで読む。その甲斐あって上巻は読み終わりましたぜえはあ。スネイプ先生が相変わらず恐ろしく嫌味で、しかしどことなくほのかにほとんど気のせいのように実は面倒見がよく大変素敵です。明日で読み終わったら母に貸す予定。 |
2006年5月16日(火) |
|
2006年5月15日(月) |
まださすがにミニスカを履いて出社できないため、数少ない膝丈かつ無難なデザインのスカートを駆使していたわけだけど、早くも尽きたため、とうとう今日はいつから履いてないのかすでにわからない膝下丈のスカートを装着。冬に着た喪服以来じゃないの膝下。そもそもよく残ってた。物持ちのよさに乾杯。そして仕事帰りに実家にご飯を食べに行き、母が発掘してくれたシャツブラウスをほくほくと持って帰る。あからさまに自分の服なのに見た記憶がないのはなんでだろう。ともかく有り難し。 |
2006年5月14日(日) |
今日は洗濯して、よしもとばななの「ひな菊の人生」と若木未生の「真・イズミ幻戦記2」を読む。イズミの方はもう久しぶり過ぎて今までの巻で何が起きてたかいまいち思い出せないままに読破。だって私が高校とかくらいの時からじゃないかイズミ幻戦記。オーラバスターも新刊が出るたび気になって読むんだけど、いい加減オチを見届けたい。ひな菊の方は相変わらず死人がいる状況で始まった。静か過ぎる空気感がすごく迫ってくる文章だった。 |
2006年5月13日(土) |
「ピーター・パン」のDVDもレンタルしたのでこっそり観る。この映画のフック船長が、ハリポタではルシウスを演じているジェイソン・アイザックス氏なのでした。彼の目はとても綺麗な青色なのですが、本来の髪はルシウスのような金髪でなくどうも黒いっぽい。なのに本当に薄い色の、水色の瞳をしているのが不思議で、ピーター役もすごい可愛い子だったのにフック船長の瞳ばかり見てしまった。アラン熱がやっと落ち着いてきたと思ったら今度はジェイソン熱。あ、ルシウスって平たく言うとドラコの父です。すっかりアダルト志向。 |
2006年5月12日(金) |
研修三昧ウィーク、何だか疲れたー。同期ズ三人は派遣で、私だけ正社員なので、正社員しか入っちゃいけない部屋だとか、書類のマーカーの引き方などをちょこちょこ教えられるも憶えられない予感で胸がいっぱいです。ところでバックス唯一のクリスマスソング「クリスマスタイム」を着うたフルで見つけてダウンロードして毎朝聞いていたのだけれども、この歌は彼らのアルバムには入っていないのです。それでとうとう思い余ってその曲の入ったコンピレーションCDをレンタル。早速聞いて早くもクリスマス気分。 |
2006年5月11日(木) |
同期ズは皆、もと証券会社勤務。証券知識ある方がよほど素晴らしいと思うのですけど、私の保険知識が非常に羨ましがられるのはホワーイ。そして本日ボーカルレッスン。新顔さんと二人きりだったので先輩風ビュビューン。それにしたってマイクのセッティングにこだわり過ぎでしたよ私め。かよわい声だから拾わせるの大変なんだもん文句あるかーッ(逆ギレ)。そうそう、そうだ、ゴスペラッツのCDついにゲットー。エリザベスタウンのDVDもゲットー。でも唯一毎週見てるTVドラマ「医龍」の日だったため見れず。私もバチスタのイメトレしていいですかドクター。 |
2006年5月10日(水) |
仕事帰りにエレキレッスン行って、ほかほかと入浴後、ヒロぽんが借りてきてくれた念願の「FF VII ADVENT CHILDREN」を見る。私はヴィンスとレッドXIIIが好きだったので非常にうきうきと。レノもそうだけど、セフィロスが声も姿も麗し過ぎて度胆を抜かれた。でもFF VII自体のストーリーをかなり忘れていると気付いてたまげた。プレイしたことのないヒロぽんに「セフィの狂ったところにティファがバキーンのクラウドがボーン」などと説明するも通じなかった。なぜ。 |
2006年5月9日(火) |
お風呂に入るつもりでパンイチになってから「明日のレッスンに備えて練習しなきゃ!」とエレキを出し、パンイチのまま練習していたところヒロぽんが訪ねてきてパンイチ見られつつぽこぽこ弾く。連休中にまったく触らなかったのでさっぱり忘れていてへっぽこ。明日も絶対へたっぴなので「ギャラクシー・クエスト」をもう一回観る。ネバー・ギブアップ!ネバー・サレンダー! |
2006年5月8日(月) |
今日から業務の研修がスタートです。ところで今回も諦めていた名刺ですが、なんと作ってもらえましたーわーいわーい。でもTOPIXと日経平均株価は違うなどということを初めて知るダメっぷり。ネバー・ギブアップ!ネバー・サレンダー! |
2006年5月7日(日) |
ネバー・ギブアップ!ネバー・サレンダー!今日はトカゲ・ヘッドにかけてきちんと起きようと思ってかけた目覚ましで一度は起き上がったのに、すぐさまセブが来て人の上で寝出したため、仕方ないな〜セブさん可愛いなあ〜と再び横になったら意識が途切れ、気付いたらお昼だった。ガクリ。 |
2006年5月6日(土) |
ヒロぽんとバリ丼を食べに行った帰り道、ようやく朝7時からハリポタ6巻を販売してくれる本屋を見つけて速攻予約。そしてやっぱり通りかかったレンタル屋でついにかの「ギャラクシー・クエスト」を発見して速攻入会して借りる。アランのうんざり顔が大変楽しめるとてもとても素晴らしい映画でした。本当にすごい面白さで、この映画でそんなに楽しんでしまった自分がむしろおかしくて、もうお腹苦しい〜!ギャハハハハ!これから合い言葉は、「ネバー・ギブアップ!ネバー・サレンダー!」。そして、「○○は果たす!トカゲ・ヘッドにかけて!」で決まり! |
2006年5月5日(金) |
昨夜なんとなくネットの海にさまよってしまい、寝たのが午前四時。それで今朝起きたら世の中は昼下がりだったわけですが。ああ今日なんにもしなかった。仕方ない、明日はなんかしよう。 |
2006年5月4日(木) |
まり嬢とはるみちゃんと飲みにゴー。再就職を祝ってもらうべく、私から声をかけましたウッフフ。目論見通り祝ってもらい、がっつり食べのんびり飲み、お店を出てお茶をまり嬢におごってもらう。そのレジでポイントカードを渡してポイントをためてもらったところ、とうとうドリンク一杯プレゼントまでポイントがたまりました。ヒャホーイすみません。でも今度のレッスン前にでも飲みに行くわウフッ。有り難くウッフフ。 |
2006年5月3日(水) |
耳の脇にあったおできから血が吹き出た。どくどく出た。そしておできが平らに。めでたし。 |
2006年5月2日(火) |
仕事帰りにエリザベスタウンの2枚目のサントラを買う。本当はDVDも欲しかったんだけどためらわれた。お給料出たらな。またはペックカード持ってパルコ行った時にな。そしてCDは早速聞く。映画の中でオーランドが持ってる携帯の着うたになってる曲が入ってた。すっきり。仕事の方は、昨日入社の経理の人と仲良くなって一緒にランチ。そして眠くてちんぷんかんぷんな研修をついに乗り切った。来週からはまたデビューまでの長い研修がスタートするそうな。証券とか株とか勉強できると思うので、そしてそれを学ぶために入社したのでウレスィー。 |
2006年5月1日(月) |
初出勤してきたよー。今度の仕事場は皇居のそばなのだけれども、ランチのお店を探すのが大変そう。今日は連休だから空いてたけど、普段はすごい混むんだろうなあ。しかも高い。げっそり。今日は一日中研修。シャツは半袖にしたけどスーツで暑かった。一ヶ月くらい研修するらしい。そしてまんまとコールセンターに配属されていた。あーれー。たしかに面接の時にコールセンターはとか聞かれて、まあ平気ですけど?とか言った気がする。うぬぬ、しまった。でも苦情対応しなくていいみたいだからいいやー。 |
2007 01 02 03 04
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2003 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2002 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2001 10 11 12 |