2006年2月28日(火) |
父とロイホで夕御飯。何か、知らぬうちに芸術方面の下地を作ってくれた父に感謝する。よくもまだわけのわかってない子供を美術館やら何やら、自分の趣味があるにしろ連れていったものだよね。私も子供が生まれたら見習いたいと思います。最高に難しいと思うけれども志しは高く。 |
2006年2月27日(月) |
今日はランチをちょっぴり遠出。会社のそばに何件かある岸朝子さんお勧めのお店のうち、先々週くらいに行って開いてなかったお店へリベンジとばかりにゴー。ひよこ豆とえびのカレー、温泉卵付き、を食べました。美味ー。温泉卵はオプション。わざわざ温泉卵が付けられるのできっと辛いに違いないという睨みは当たりました。別に当たってほしかったわけでは。でも卵付けといてよかった。先見の明あり。 |
2006年2月26日(日) |
ミッチーが坂本竜馬役という摩訶不思議な特番「龍馬の黒幕」が本日放送でした。最後にフリーメーソンが出てきたのには度胆を抜かれました。すごいなあ。いまだに、そして日本に、支部があるんですねフリーメーソン。ミッチーはその演技力を遺憾なく披露しつつ、海外ロケでも風景に溶け込んで美しかったですが、むしろフリーメーソンが現代でいったい何をしているのかを特集してもらいたかったなあ。もともと竜馬にはそれほどの思い入れがないので、すみません。 |
2006年2月25日(土) |
今日はまたまた始まるミッチーツアーのゲネ本番で、埼玉県の戸田までレッツらゴー。ブハーッ!ミッチー素敵だった!なにあのエレガントさったら!っていうかそのセット、そして衣装、その物腰、まったくもってキャー!と萌え萌えきゅんきゅんしつつ帰ってきたのに、あまりのガス欠にまっすぐ吉牛へ。それからマルエツに寄って明日のホッケーのための牛乳を買う。あの夢空間から速攻でリアルワールドにウェルカムホーム。あ、ちなみに「ホッケー」というのは「ホットケーキ」の略なので間違わないようにー。 |
2006年2月24日(金) |
「デスノート」の最近出た単行本を読んでライトに萌え〜。 |
2006年2月23日(木) |
本日出勤。そしていきなり部長と面談。3月末でこの仕事は辞めますよ辞めさせてとズバリ言う。一応止めてくださったけど、大幅な給料増でもなきゃ意志は変わりませぬー。仕事帰りにはボーカルレッスン。オレンジ色ニットと黒の前スリットスカートを着ていたら、スキー中に食べ過ぎて何となくお腹が出っ張っていたためシルエットがおばちゃんチックでゲフーン。昨日はスキー帰りだったので、前髪を上げてでこっぱち、水玉ロンT、ジーンズ、もこもこコートといういでたちでした。でこっぱちラクチーン。ビバー。
それから夜に再び「シャンプー台のむこうに」を観てアランに萌え萌えする。王立演劇アカデミー卒ですよ。ロイヤルシェイクスピアカンパニー所属ですよ。イギリスってなんて素敵な響き満載な国なんだー! |
2006年2月22日(水) |
![]() |
2006年2月20日(月) |
今日から苗場へ行ってきます。ゴスペラーズを見てきます。スキー場が雪崩れたらぜひとも無事を祈っていただけると有り難い。では! |
2006年2月19日(日) |
今日は「ラブ・アクチュアリー」を観る。またしてもアランの出演作。この映画のアランは、ものすごく普通の人っぽい眼鏡とダンスシーンと時々尖らせる唇がキュートでした。わあわあ、何だかすごく惚れてきたわアランに。もう思うつぼ。
ちなみにエロエロ書いてたアランの声はこちらで聞けます。 わあー忘れてた。「ラブ・アクチュアリー」の前に「ダイ・ハード」も観てたんだ。この映画のアランはテロリストのボス役でクールで若くて素敵でした。実は初めて観た。ダイ・ハード、おもしろいねえ。アラン抜きとしてもおもしろかったよー。 |
2006年2月18日(土) |
![]() |
2006年2月17日(金) |
ヒロぽんが借りてきた映画「シャンプー台のむこうに」を観る。ハリー・ポッターでスネイプ先生を演じているアラン・リックマンが主演でした。アランの声はとにかく何というか端々がというかいやいやすべてがエロいのですが、この映画でももちろんエロス。あの喋り方なかなかまねできない、エロい。他愛無いこと言っててなんであんなにエロいんだすごい。日本で言ったら草刈正雄みたいなエロス……ですか(問い掛けられても)。ウオー、一日にエロエロ言い過ぎジャー。 |
2006年2月16日(木) |
DVDで「レイ」を観る。レイ・チャールズ。ピアノ弾けていいなぁくそぅー。ピアノは好きだけど超ジェラシー。明日突然あのくらい弾けるようになってたら楽しいだろうなあと思います。というか、楽しいどころじゃない。 |
2006年2月15日(水) |
今日は練習をしないままエレキレッスンに行ってしまったのでものすごくへたくそだったけど、最終的に先週のことを思い出してちょっぴりうまくなる。ムフッ。こんな小さいことも自画自賛せずにはいられない自分が大好きジャー。
今日の服はナイスクラップの茶色花柄シャツ、オリーブの茶色ミニスカ。暖かかったのでニットは卒業。でも裾からはババシャツがチラリ。ワーオ。ババチラ警報。 |
2006年2月14日(火) |
今日の朝食はパンがなかったので納豆とコーヒー。バレンタインデーにひときわ香り立つ。 |
2006年2月13日(月) |
今日はすることを忘れないように仕事中にメモっておいたのに、中でも一番肝心だったパンを買うことをメモし忘れたのでもちろん買い忘れた。ガクリ。 |
2006年2月12日(日) |
今日も自炊。エラーイ!
そう言えば、昨日はツタヤで借りたDVDで「アイランド」を見たのでした。主演のユアン・マクレガーについて、一緒に見ていたヒロぽんに「若きオビ・ワンだよ」と言っても通じなかったことが心に残った映画でした。そして今日はTVで「キャシャーン」を見る。知ってたけどミッチー、いい演技しています。しかも年齢不詳度が妙に高い。持ってるからDVDでまた見ようーっと。あ、おもしろくなかったみたいな書き方してるけど「アイランド」おもしろかったよ!ちゃんとお金もかかっててSFで!取って付けたようだけどオススメ! |
2006年2月11日(土) |
今日は自炊。エラーイ! |
2006年2月10日(金) |
帰りの電車に学生が多かったのは入試があったからかなあ。学生の頃ってほろ苦くて甘酸っぱくて何かが匂う感じなので全然戻りたいと思わない。あの苦労をまたしたくない、面倒くさい。などと物思う帰り道、ツタヤへ。キリストの最期を克明に描いたあの「パッション」を借りて、早速ヒロぽんと観賞会。暴力シーンがとにかくえげつないというか予想を上回る残虐さでヒエー。この血なまぐささ、一度でもう十分。二度とは見ないよ! |
2006年2月9日(木) |
今日もまたボーカルレッスンにニューフェイス。今回はサラリーマン。宴会で一番うまく歌えるようになりたいんだって。涙ぐましいなあ。それにしても楽譜って案外読めない人いるんだなあ。この私にできることなんだから他の人は当然できるだろうという風に私は何でも思いがちなので、そんなことできないよって言われると、反射的に嘘つけコノッ!とすごみたくなる。例1:「私には営業なんて無理」「嘘つけコノッ!」。例2:「楽譜読めないし楽器なんて」「嘘つけコノッ!」。例3:「こんなに毎日アホ日記書けないから」「ああ、そうでしょうよ…」。
しんみりしつつレッスン服。ドピンク色ニットとオゾックの青色ミニスカ、コキュのツイードと紫色サテンのベルト。服自体に柄がないのでせめて派手なベルトでウキウキと。 |
2006年2月8日(水) |
たいしたことない物事にまで心がすさむのは体が疲れているせいですか。何ゆえですか。あ、私が繊細だからですか、そうですか、じゃあ仕方ない。
今日のレッスン、寒いのでとにかく厚着。オリーブの青色スカートと茶色の柄セーター。ギター小僧の一人が何だか色気付いてきたのか最近気持ち悪い感じ。もっと普通にしててよ、その左薬指の指輪とか、ごめん、何だか無性に気持ち悪い!彼女いるのかなんてこと絶対に聞いてやらないから仕舞っとけ! |
2006年2月7日(火) |
昨日の日記は克明過ぎましたか。でも今日もその続き。どうしても調べて回答しろと言うので、仕方なくあちこちの部署に確認したけれども、最終的に請求権のある人に許可をもらえればOKということになって、請求権のある人に電話して事情を説明すると、回答しないでくださいとの返事。なのでやっぱり回答できません。ザマーミロー!(まだお昼が遅れたことを根に持っています) |
2006年2月6日(月) |
今週の昼休みは13:30から。ガス欠で機嫌の悪さもピークに達しようとしているお昼まで残り15分。この電話をラストにランチーと思ってどうにかしのいでいたのにまんまとはまって電話を切れたのが14:20。ムッカー。請求の権利がない人からの申し出で、しかもすでに担当者が対応しているそうなので、それなら担当者か請求権のある人に聞いてくださいね、ここじゃわからないんですよって一応初めのうちはやんわり断ったんだけど、それでもしつこく食い下がられて、いい加減苛ついたため普段より語調もきつく断ったりしたのに本当にしつこくて、もう最後は何か言われるたび心の中で「うるせえ黙れ!さっさと切れババア!」(アラお下品)。ええと、寝起きの時とガス欠の時の私は人間じゃないので仕方がありません。実際に口走らなかっただけグッジョブ。 |
2006年2月5日(日) |
ミッチー二日目。最前列から五番目くらいのセンター位置キープに成功。ウオーミッチー近ーい!キャー、マブスィー!うっかりはだけた胸もよく見えたわヒャホーイ!ぎゅうぎゅうで苦しいはずなのに皆で満面の笑み。でもごめん、前にいた人の髪がいい加減邪魔でカチンとして思わず掴んだ。心美人への道は遠く険しいわミッチー。ウウウウ。 |
2006年2月4日(土) |
本日ミッチー、zeppトーキョー。日々何も鍛えてないのにスタンディングで突然跳ねまくってツーカーレーター。明日もあります。もちろん行きます。明日は整理番号が抜群にいいので這ってでも!貞子状態で威嚇せよ!(誰を) |
2006年2月3日(金) |
ヒロぽんがいないので、初めて自分でちゃんとしたコーヒーをいれる。ドリップ、ドリップ。おいスィー。とりあえず何でも自画自賛。 |
2006年2月2日(木) |
ボーカルレッスンの新しい仲間は女子高生。先週見学に来てた子でした。バンドでボーカルしているそうな。若いっていいなまったく。本日の若作りレッスン服。茶色柄ニットとオリーブの茶色ミニスカ。青色柄タイツで威嚇。 |
2006年2月1日(水) |
本日映画デーにつき、これがファイナル・チャンスと思しきハリー・ポッターを観にゴー。例のあの方が復活した瞬間に地震。あまりにも見計らったようなタイミングで揺れたので、映画館側の演出かと一瞬疑った。違った。それにしても毎回セドリックにハリーがわああん(一応伏せ字…?)のあのシーンでこの私が泣くんですがわあああんなんと恐ろスィー。 |
2007 01 02 03 04
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2003 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2002 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2001 10 11 12 |