amemuti_diary


2005年7月31日(日)
ヒロぽんから借りて「アイシールド21」を読んでいます。ジャンプコミックス。アメフトっておもしろいんだなあ!見たいなあ!とすぐ影響される私。そしてクーラーのきいた部屋ですやすや寝るセブを、自分も昼寝しつつ激写しまくる。この安らかな寝顔。セブさんも暑かったのね。ごめん、去年はクーラーつけなくて。心頭滅却してたのよ。テヘッ。

2005年7月30日(土)
今日もJKR、と思ったんだけど、試しに家のクーラーつけてみました。最初からつけろよって話かしら。

2005年7月29日(金)
暑かったので、帰ってきてからエクセルシオールでJKRする。J・K・ローリング女史はコーヒーみたいだけど、私はラテ1杯でねばる〜。自分としてはかなりねばったのにまだ2章が読み終わらないのです。日本語版が出るまでに本当に読み終わるのかいな。でもガルバンゾー。

2005年7月28日(木)
ボーカルレッスン中に地震。先生はリズムをとっていたので揺れていることに気付いていませんでした。えーっと、なんだか教室の生徒ズで発表会というか、路上でパフォーマンスをするそうですよ。9月に。なので8月は強化月間。1週間のどの時間にも出席オーケーなので、行ける限り行く予定。ここでもとをとるズラ!

2005年7月27日(水)
レディースデーにつき、本日も有休とって宇宙戦争を観にゴー。それからまたJ・K・ローリングして、ハリー・ポッターを解読。やっとレギュラーなキャラクターのスネイプ先生が出てきたので、辞書を引く指にも力が入るというものです。早速いじわるで素敵だー!

2005年7月26日(火)
本日台風につき30分早く帰れました。本当はさらに30分前に帰っていいよって声かけられたんだけど、丁度はまっていたのですギリギリギリ。そしてメッセンジャーやりたさに、兄に無理やりアドレスをとらせてメッセンジャー。一つ屋根の下、ヒロぽんとも、普通に話せよ!と自らツッコミつつメッセンジャー。途中で何も言わずにトイレ行ったりするけど、メッセンジャーさーせーてー。

2005年7月25日(月)
さっきヒロぽんとも話していたのだけれど、私は基本的に、自分より優れた人は嫌なわけです。だって無意味にジェラシーを感じて疲れるから。特に芸術方面で秀でている人。お前の脳を寄越せ!お前の指をくれ!随分いい声帯してるやんけー!などなど脳内で秘かにエキサイト。努力はしないけど一寸跳びでその域に達したいのです。無理です。そして嫉妬。

2005年7月24日(日)
ツタヤでバックストリートボーイズをレンタル。テイクザットスキーなので、バックススキーになるのはもう必然。そんな予感でいっぱいだったので、今までバックスを回避してきたわけなのだけれど、回避するその意味がわからん。いつまでも恋に臆病な私。そこー!目を逸らして笑うなー!

2005年7月23日(土)
お昼寝してたら地震でガスが止まりました。震度5弱、つまり震度4ですか。その後、父や母に連絡しようと思ったけど、全然、今もう夜なのに未だ携帯がつながらないんですが。auさん、頼みますよー。って、あら、会社名言っちゃった。でも腹立ってるから伏せてやらーん。

2005年7月22日(金)
スターウォーズ、2回目見にゴー(*1)。エピソード1、2のアナキンはいまいち好きじゃなかったんだけど、今回のはすんごいお気に入り。今日は別の映画館で、ちょっといい映写機(*2)のやつを見てきました。そして午後はJ・K・ローリングして(*3)、ハリー・ポッターUK版、ついに1章読み終わりました、ドンドンパフパフー。高校でこの単語暗記したなー、出る単で、ということは憶えているのに意味が思い出せないのですミギャー。辞書大活躍。

*1 本日もレディースデーのためにとった夏休みです。
*2 CDS社製デジタルシネマ映写機「DCP-H」。国内初の最新鋭デジタルシネマ映写機だそうな。
*3 喫茶店でコーヒー1杯でねばること。そうしてハリー・ポッターは書かれ、日本でも読まれているのです。これを因果応報といいます。そして私は嘘をつきます。

2005年7月21日(木)
ボーカルレッスン。やっと腹式呼吸がわかってきたような。ところで長年使ってきたMDウォークマンがとうとう壊れた兆し。どうしよう。音楽のない通勤時間なんて地獄の有り様だわ。観念して買い替えようかなあ。

2005年7月20日(水)
今日は月面着陸の日だそうです。もう、何というかアポロ。アポロと言えばアポロ13。映画では、遠ざかる地球を親指で隠してみるシーンが好きです。見たいー。そして今日はエレキレッスンの日。だいぶ上達したなあ!と、例のとにかく何でも自画自賛するの精神ではなく、初めて自覚。でも、まだほんのちょっとしか爪伸びてないのに、これでもう弾きにくいのか!となんだかゲンナリする。爪また切らなきゃいけないのかー!ギャオー!

2005年7月19日(火)
最近ようやくピアス穴が落ち着いてきたので、今日は誕生日に父にもらったピアスにレッツ・チャレーンジ。ワーオ、非常ーにキュートです。なので、穴から赤い汁が出ても気にしない、気にしなーい。

2005年7月18日(月)
えーっと、ハリー・ポッターは4ページ目まで進みました、フー。次は1章読み終えたら報告したいと思います。でもいったいそれ、いつになるんだろうコワーイ!

2005年7月17日(日)
ハリー・ポッターと混血の王子の原書をうっかり買う。英語が読めないわけなので、本当にうっかりとしか言い様がありません。大雑把に読むべし!と思いながらちくちく辞書を引いてしまう律義な自分が憎いったら。ものすごい時間をかけて1ページ読んだけど、いったい何が起きているんだか、わけがわかりませんギャオー。もう挫折する勢い。ホンヤクコンニャクがほしい〜。暗記パンでもいい〜。

2005年7月16日(土)
映画「姑獲鳥の夏」を観た。京極では榎さんスキーです。続編「魍魎の匣」では、久保役はミッチーでぜひ、と思っているのですが、どうやって監督に訴えればいいんでしょう。教えてー。

2005年7月15日(金)
浅間様のお祭りに昨日は前夜祭、今日は本祭で、2日に渡って行ってきました。2日とも帰ってきてバタリと爆睡。昨日なんかは朝まで完璧に寝てしまったので、昨日の日記はありません。テヘッ。揚げ餅スキーなので、今日は揚げ餅を買えてウキウキでした。でも人波って疲れるー!

2005年7月13日(水)
エピソード3観てきたよー、シスの復讐。本日夏期休暇です。レディースデーに朝イチで観に行くためだけに取った休みです。おもしろかったー。これまで断然オビ=ワンスキーだった私ですが、アナキンもいいような気がしたくらい。そして夜、テレビでジェダイの復讐を見たら、最後にちらっと出る映像がヘイデン・クリステンセンに差替えられててたまげた。よ、よかったねぇ、アナキン!とちょっぴり感動。なので、DVDボックスとか出たらほしい気がしてきた。不覚。

2005年7月12日(火)
ミッチーのDVDを買いにカルチェへゴー。そして早速鑑賞会。隣の部屋にいるヒロぽんに踊っていることを気付かれぬよう、静かに。静かーに。しかし激しく手を振り上げる私を、セブさんが物陰から覗いていました。み、見ないで…。などとやっていたら、父と母がスイカを持って来てくれました。母が部屋に来たのは初めてなので、セブとも初対面だったので、思う存分見せびらかして自慢。可愛かろう。ニヤリ。

2005年7月11日(月)
新しい職場のそばには楽しげなお店がまったくないため、直行で社食にゴーなので昼休みが長ーい!今のところもの珍しいけど、すぐ飽きそうー!

2005年7月10日(日)
こないだはカルチャークラブとジャニス・ジョプリンを借りたので、今度はデビッド・ボウイを借りてきた。会員になってもあまり利用できず一年終わることもしばしばだった私なのに、今回は利用しまくりです。ビバ・ツタヤです。

2005年7月9日(土)
今日はクレープの日だったけど、雨が降ってきたのであえなく断念。でもその代わりにヒロぽんがおいしいおそばを作ってくれたので結果オーライなのです。急に作り始めてどうして凝ったおいしいものを作れるのかが不思議で尊敬に値するのです。その才能と根気が欲しい…。

2005年7月8日(金)
今日は眠くてたまらな〜いの日。ウムッ、寝る。

2005年7月7日(木)
今日のボーカルレッスンは、先週レコーディングした自分の歌声を聞くところからスタート。何かの嫌がらせですかと思ったけど、聞いてみたら思ったより上手いじゃないですか私ったら!と、自画自賛の嵐が心の中を吹き荒れました。それから「天使にラブソングを」の楽譜が配られたんだけど、いきなりハモらせられる。家で音を取るのに小さくていいからキーボードでも買おうかなあと思い始めた瞬間。楽譜を見ただけで音程わかればいいのになー。

2005年7月6日(水)
エレキのレッスン。この爪切り嫌いのワタクシが、こまめに爪を切るでござるよ。ギターの担ぎ方も、おそらくさまになってきたでござるよ。ところで子供の時にオルガンとエレクトーンを習っていたけど、当時は弾けるのが当然だと思い込んでいたから、あまり苦労なくやっていたのに、大人になった今の頭脳はコードを必死で憶えようとしたり、失敗を恐れて勢いに任せて弾くことができないので、それがひどく厄介だわ。成長するって、同時に何かを失うということね。

2005年7月5日(火)
今朝も駅で逆方向に向かって歩いていたのを、丁度通りかかった同期に呼び止められてセーフ。なんでこうなのかしら。才能溢れ出し中。

2005年7月4日(月)
駒込に今日から出勤。一番最寄りの駅で、しかも一番最寄りの出口からちゃんと出て右に歩き出したにも拘わらず全然着かなくて、すがすがしいほど思いきり遅刻。正直に「どこにいるのかわかりません…」とか連絡すべき?などの葛藤のすえビルに着いてフロアに辿り着いたものの、今度は入り口のドアがわからなくて廊下をぐるぐる。偶然出てきた同期に駆け寄ってドアを教えてもらって入ったはいいけど、今度の職場には机を仕切るパーテーションがあるため、SVがどこにいるのかわからず、座席表もまだもらってなくて自席もわからず、入り口で立ち尽くしたり。でも先週、ほとんどのオペレーターが研修の合間に見学に行っているのに、私はなぜかずっと受信させられていて連れていってもらえなかったので、致し方なし。ええ、ええ、見学に連れていってもらえなかったことは、そりゃあもう、しっかり、ばっちり、根に持っていますとも。でも、だからと言ってこんなに迷うつもりじゃなかったし、地図もあるのに着かなくてたまげた。着かないのは帰れってこと?来ちゃいけないってこと?とか真剣に思った。一回、独自に下見に行ったのになあ。これって才能?やっぱり?

2005年7月3日(日)
今朝、すごく悲しい夢を見る。近所に住んでた悪魔の子にセブがさらわれて、悪魔の子はやっつけて、セブさんはどうにか助けるんだけど、それなのになぜか突然セブを料理し始めて、生きたままセブをお皿に盛り付けてレンジでチンする夢。レンジの中でボンッと破裂したので、ラップかけようと一度お皿を出すと、そこには体のちぎれたセブさんがまだ生きていて、ひどく切なげな「どうしてこんなことをするの?」と言わんばかりの瞳で見つめている。「私ったらなんてことを!」とやっと我に返って、それまで本当に食べる気満々だったのに、もう食べれない、でももう手遅れだ、料理し切るしかないと、とにかくラップをかけてさらにチン。庭ではパーティーをしていて、楽しそうな人々の中で「セブを料理しちゃったのよぉ〜オゥオゥオゥ〜」と猛烈にだだ泣き。そこで目が覚めて、ふと見ると、私の足に寄り添ってぐーぐー眠っているセブさんが。「ごめんよセブ〜、絶対、絶対、お前を料理になんかしないから〜」と起きてまでだだ泣き。セブを撫でながら力尽きて二度寝。朝からなんだか疲れてグッタリーナ。

2005年7月2日(土)
行ってきたよ、千葉そごう。そしてエステ。その後、千葉パルコ。さらに美容院。それから実家に行ってトンカツ食べて、兄が送ってきたというハムとソーセージをしっかりもらう。明日も肉食、ワーイ。

2005年7月1日(金)
勤務地が今月から駒込に移転なのです。今日は半分だけ移転したのです。私は居残り組で、移転先が稼動できなかった場合、こっちで取り切ろう作戦です。結局何事もなく、むしろ電話が少な過ぎて、眠気のあまり気分が悪くなりつつ一日終了。そして今日からグランバザールなのです。もちろん行ったのですムッフー。明日の意気込みは千葉そごうを制する!

2007 01 02 03 04
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2001 10 11 12