amemuti_diary


2004年3月31日(水)
アドバイザー説明会なんかがあったりして、そのあいだ電話出なくていいのは非常に素敵。しかもアドバイザー食事会まで。タダメシですよ!はしたなくも大喜びですタダメシ!しかもハンブルグ・ランチ!なんという素敵待遇!アドバイザー万歳!

2004年3月30日(火)
4月から新人ズがデビューするので、アドバイザー選出の時期。同期ズが前回あたりから肩を叩かれ出しているので私も危険なポジションではあったのだけれども、今日までお声がかからなかったので、今回もまぬがれたぞムフー、とほくそ笑んでいたのに、今日の午後になって、私が電話を受けている最中、人の背後をマネージャーがうろうろうろうろうろうろうろうろ。明らかに私に用という雰囲気。いったい何じゃ。ふ、不吉な。と思っていたら、電話の合間に「ちょっと待ってて。ちょっと待ってて」とぐいーと腕を掴まれる。ふ、不吉だ。電話をとらずに待っていると、戻ってきて「はじっこの部屋に行って。はじっこ。はじっこ」「ハイ?」「アドバイザーだから。あなた今度アドバイザーだから」「ハイィィ?」「はじっこ。わかるわよね。はじっこの部屋ね」。な、なんと問答無用な。っていうか、今回のアドバイザー陣、ベテラン揃いで私が一番ペーペーなんだけど大丈夫ですか。まあ、やれって言うならたまに珍しいことがないとつまらないし、やるんだけれども。でも、このやらかし魔人に新人を任せていいのかなあー。

2004年3月29日(月)
私の職場は25日から新年度。なので、新しく来た部長が今日の全体打ち合わせで挨拶したのだけれども、「上司にかわれと言われてかわった電話が今日まで4件あるが、オペレーターの言葉が高圧的だった、冷たかったと言われた」とか、「言葉に心を込めればお客様には必ず伝わります」とか喋って、みんなの心を逆撫でしていました。あなたは「かわりました、上司です」と言って電話に出るんだからお客さんだって急に物わかりがよくなるんです。言葉に心を込めたところで引き受けられないことはあるし、断られたらお客さんにはいくらでも「冷たい」だの何だのと、なかったことまでさもあったように平気で言うんです。いきなりほぼ全員を敵に回しましたね、部長。でも今までいた部長より遥かにやる気があるように見えるので今後の活躍に乞うご期待。

2004年3月28日(日)
チェリーのお子様についに会いに行く。ウオー。期待も高まります。ウオー。そしてご対面。か、か、か、可愛いー!ウオー!喜び勇んで抱かせていただく。チェリーにも旦那様にもよく似た大きな瞳が印象的な、ベリベリキュートなお嬢様でした。そして引越し祝いに鍋つかみや緑茶をいただく。雑巾とかで熱いものを持たなくていい生活と、「食後はやっぱ日本茶でしょ」と言ってもいい生活スタートの瞬間です。

2004年3月27日(土)
今日はミッチーヒャホーイ。ミッチー神奈川公演ヒャホーイ。水道橋を徘徊した後で関内へゴー。せっかく会場近くに中華街があるのにジョナサンへゴー。腹ごしらえして準備万端、会場へゴー。本日もミッチー最高、イエーイ。ダンドリーキチンズも最高、イエーイ。なんといっても今日は8列目、イエーイ。アンコール明け、早く帰るベイベーに「時間なの?時間なの?じゃあみんなでチャオと言おう」とミッチー。2500人でチャオー。優しいなあミッチー。もう最高!

2004年3月26日(金)
待ちに待ってたトリンプバーゲンにレッツらゴー。見渡す限りどこもかしこもトリンプトリンプ。トリンプヒャホーイ。ゴッツー上げ底ヒャホーイ。

2004年3月25日(木)
うあー、今日はなんだかよく怒鳴られました。いきなり「馬鹿野郎!」から入るのって人としていかがなものか。そういう振舞いのこの人が親でもなければ親戚でもなく、本当に見も知らぬ他人でよかったなあ。などと思って怒鳴られている最中に和んでみる。でもやっぱりむかつくので、いつも以上にのんびりしゃべったり、要領を得ないことを言ったりしてイライラさせてみる。そんなことばっかりしているから、苦情を受けていても周りにそれと伝わらないのだと気が付く。やっと。でも今さら直りません。

2004年3月24日(水)
3/1のやらかし2件がようやく片付く。フー、手間かけさせやがって。しかし、本当ーにごまかし文や反省文ばかりがむくむく上達する職場です。むくむく。っていうか、いい加減やらかし過ぎですか。ハイすみません。

2004年3月23日(火)
そろそろ新人ズがデビューするため、席替えとなるのを見込んでSVから何から班全員でランチに行く。タイカレーはやはり辛かった。ボフー。みんなは午後、頭皮が痒かったらしいが、私はのどが痛いうえ呼吸するたびボフーボフーと香辛料のかほり。電話でよかったよね。ボフー。

2004年3月22日(月)
ミッチーFCの、温泉宿でツアー打ち上げwith浴衣ベイベーズ企画のお知らせハガキが届きました。ウウウウー、どうしようー。現地集合、現地解散、そして浴衣着用厳守っていったい…。とか言いつつ絶対行くんだ私…。くそー、足もと見やがってー!もう、このミッチーめー!でもラブー!

2004年3月21日(日)
商売として占いをしている人に、恋愛と金運を見てもらう。外に出ていけば出会いはある。ストレス発散のバカ買いをせずそれなりにお金を使っていれば金運もある。心掛け次第ということか。今はバーゲンシーズンではないので金運は大丈夫だけど、今の私はヒッキーなので、外に出ていくのは非常ーに困難かと。しかし来週のミッチーには行く。ヒッキーとミッチー。潮っぽい並び。

2004年3月20日(土)
いかりや長介さんが死去。ガーン。それもテレビをほとんどつけない生きざまのため、人の日記で初めて知る。ああ、これからは「ダメだこりゃ」などと言うたびに切ない気持ちになるのね。長さん、大好きでした。長さぁーん。

2004年3月19日(金)
今月末にデビュー予定の新人ズのロープレ相手をしてくれと急に言われ、不意に電話に出なくて済む。ヒャホーイ。夜はヒロぽんと酒盛り。もうーグデグデ。ヒャホーイ。

2004年3月18日(木)
今日はとうとうミッチー出演の「白い巨塔」が最終回。しかしいつもリアルタイムで見てなくてすみません。今日の分もあとで見ます。必ずあとで見ます。必ず。絶対。でもあとで。
そしてとうとう芸能人の誕生日会をヒロぽんと共に開く。本人不在ですがケーキまで食べる。しかしあえてその芸能人の名前は伏せてみる。知りたい人は個別で。

2004年3月17日(水)
ディフェンバキア同期のヤマッチーから本当に鉢植えをいただく。ヒャホーイ。「どんなのほしい?」と言われた時に「頑丈そうなの」と即答したことにより、これを選んでくださった模様。「植木鉢は自分で好きなのを買ってね」と言われ、帰りにさっそく買ってみた。いいなあ、植物は。とりあえずへっぽこな名前をつけて可愛がってあげる気満々です。満々ー!

2004年3月16日(火)
今日は係りに電話を回している途中で、時間がないと言って2回も電話を切られた。係りに回し切る前に切られてしまうと自分でやらないといけなくなるので、非常ーに迷惑。でも向こうから切ったのは明白なので、しかも今日は私も機嫌がよろしくなかったので、折り返しかけてなどやらなかった。時間ある時にそっちからかけてきやがれー。ギャオー。

2004年3月15日(月)
先週の金曜日に、自分が契約者だと言い張るお客さんから、何言ってるんだかすでによくわからないんだけどものすごい剣幕で怒鳴られて、替われ!というので上司に替わった件の、その後の担当者の対応の報告が珍しくきました。コールセンターの役割って、申出をとにかく聞いて担当者につなぐことなので、担当者に連携したらもう終了なんだよね。その後が非常に気になる苦情なんかも、ほとんどまったく経過の連携はないので、今日は本当に珍しい。でも担当者もいきなりすごい勢いで怒鳴られてやっぱり何言ってんだかわからなかったらしく、こういうことみたいですと推測で書いてあって、私も「この人本当に人間?」などと冷静に考えてしまうくらい怒鳴られたので想像に難くなく、電話を替わってくれたSSVとかなり笑いました。相手があまりにも熱いとこっちは冷めてしまうので、お詫びの言葉にも正直、心がこもりません。苦情を言う時は淡々と語る方が効き目あり。怒鳴りたいならポイントを押さえて怒鳴ると対応も早まるかと思います。ワンポイント苦情講座。

2004年3月14日(日)
今日はフランフランを見にパルコに行く。英語で書くとFranc franc。か、か、か、可愛いぃー。でも高いぃー。断念。

2004年3月13日(土)
あああ、今日は洗濯をしたら何もする気が起きず、一日中出かけなかった。夕食もヒロぽんに豚丼を買ってきてもらってしまった。キッチンハイターとか買いに行きたかったのに、早くも引き蘢りの本領発揮。もうこれが才能だと思ってあきらめるしか。

2004年3月12日(金)
3/12はモスバーガーの日。というわけで今日は朝からモスへ行き、ワイルドストロベリーの種と土をもらう。あまりにも朝一番だったので店員さんも今日がモスの日だと忘れていて、仕方なく「ワイルドストロベリーをください」と催促。なんとなく恥ずかしいのはきっと私が大人だからだろうと納得する。大人が「明日はモスの日。明日はモスの日」とウキウキで早く寝て、興奮するあまり5時に目が覚めたりするかというと少々微妙だが気にしない。昼もモスに行こうとウキウキしていたら、同期のヤマッチーが不憫に思ったのか引越祝いに鉢植えをくれると言い出したので、2個目をもらうことは断念する。でももらっときゃよかったと今更少々後悔する。でももらった分を大事に大事に育てようと決意する。育ててもらうばかりの人生でしたが、とうとう育てる側に回るらしい。大人だ。大人だ。

2004年3月11日(木)
実家にエアーサロンパスを取りに帰る。ミッチー後のサロンパスは非常に重要です。そして肝要です。あーもー、キクーッ。

2004年3月10日(水)
今日はミッチーの公開ゲネプロで浦安行ってきたー。ゲネプロって何だー。今年のツアーは題して「不純異性交遊」なので、きっとエロソングだらけだろうと。6月に初心者ベイベー・ミッヒーを連れて行く予定なので、もう全編エロソングだったらどうしようかと。そして今日の1曲目が「邪念オーバードライブ」だったので、ここから始まるエロソング特集の予感にドキドキしつつも、やっぱりミッチーのショウは最高でしたー!よかったー!大興奮ー!なので記憶は非常にとんでまーす!

2004年3月9日(火)
3/5のプチやらかしがやっと決着つきました。フー。ちなみに引越しの翌日、最高に眠かった3/1のやらかし(2件)はいまだに尾を引いています。ああ。人はやらかさずに大きくなれないものでしょうか。だったら大きくならないでいいー。

2004年3月8日(月)
気兼ねせずにいろんなCDを聞けるようになったので、ラジカセ大活躍中。せっかく買ったテレビデオの出番はなかなかないけど、音楽最高!この夜に乾杯!

2004年3月7日(日)
風邪をひいたらしくのどが痛いー。ウオー。でも花粉かもー。ギャオー。

2004年3月6日(土)
今日は洗濯をして、大家さんにごあいさつ。おそろしい偶然具合で、私の母校のすぐそばに大家さんは住んでいました。その大学に通ってた頃というのは私にとって本当に暗黒の時代だったので、すでによくは憶えていないんだけれども、歩いてみるとやはり懐かしく、いろいろ思い出すこともあったような気もしつつ、でもやっぱりよく思い出せはしないのでした。とはいえ、自然のものにもとからあまり興味がない私ですが、当時気付きもしなかった美しい夕陽を見て帰れてよかったなあ。そして帰りに姿見を買って、浮かれるにもほどがあるというほどウキウキで疲労。夕食に思いきり食べたカレーにより眠気倍増。もうー、寝る。寝るったら寝る。

2004年3月5日(金)
昨日のガンダムはとうとうマチルダさんが死ぬ回だったので、兄にビデオで録画しておいてもらったのをしみじみ鑑賞。マチルダさんはホワイトベースを守るために出撃して死ぬんだけど、その直前にアムロなどは「誰が乗ってるんだ?」とか言ってるし、悲鳴もなく、恐怖の表情のアップなどもなく、本当に客観的に、機体が落ちて爆発する様子を描くことでマチルダさんの死を表現していたことにほのかに驚く。シャア少佐がしばらく出てないからって、ガンダムをなめ過ぎでした。反省。ところで少佐は、今日から中佐になっていました。ガルマを守れなかったことで左遷されたはずなのにいつの間に。さすがです、少佐。じゃなくて、中佐。

2004年3月4日(木)
テレビデオで「白い巨塔」を初録画。うっかり標準で録ってしまったり。そして録画中にもかかわらず3倍に直してしまったり。CMカットするつもりだったのに、途中で通販雑誌に没頭してしまったり。しかもやたら物を測り始めてしまったり。ミッチー相手なのに集中力なさ過ぎ。これじゃ仕事でやらかすのも仕方なし。ガクリ。

2004年3月3日(水)
今日は何が何でも6時に帰ってテレビデオを受け取らなければならなかったので、終業40分前から離席ボタン連打。正直者なので手段を選びません。ともかく無事にテレビデオは受け取れました。そして早速ミッチー鑑賞会を孤独に開催。あああ、もううっとりー。

2004年3月2日(火)
今日も実家でおでんを食べる。餅きんちゃくが入ってないのを昨日騒いでおいたので、今日ーはお餅入りました。ついでにこんにゃくも入りました。シメシメ。

2004年3月1日(月)
寒かったので、実家に帰っておでんを食べる。美味。そしてガンダムをもちろん見る。今日はとうとうリュウさんが戦死。アムロやジョブジョンが泣くのはまだしも、ブライトさんががっくりと地面に膝をついて「勘弁してくれ、リュウ」と泣く姿はあまりにもイメージじゃなくて、ううーん。でもよく考えると、いくら偉そうーにしていても、ブライトさんもまだ士官候補生か何かで若いっぽいので仕方ないのか、と思って無理に納得する。ところでジョブジョンって、脇役なのにその無駄な美形具合はなにゆえに。

2007 01 02 03 04
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2001 10 11 12